突如ここの存在を思い出しひさしぶりの更新。
ヅカヲタは継続中です。
過去記事を読み返すと、そういえばこのブログを始めた頃はだい/もん/だい/もん言ってたなぁと懐かしく思いました。
まさかこんなブレイクするとは…。そして雪組に来るとは…。
検索ワードを見ると「鳳真由は路線にもどれる?」と検索している方が!!
ぴーちゃんファンの方なのでしょうか…。
花組の体制も4年前とすっかり変わってしまいましたね。
ぴーちゃんのお芝居が好きなので、またバウで観れる日が来るといいなと思います。
下級生が主演のバウの2番手とかになっちゃうんでしょうけど…。
以前よりずっと観劇回数は増えているのに気持ち的は昔の方が熱かったなぁなんて思います。
休む暇もなく観劇観劇だから考えなおしたり妄想したりする時間がなくなっているのかもしれません。
私は変わらず雪担です。
チギタとみゆちゃんのコンビにでれでれしております。
ヅカヲタは継続中です。
過去記事を読み返すと、そういえばこのブログを始めた頃はだい/もん/だい/もん言ってたなぁと懐かしく思いました。
まさかこんなブレイクするとは…。そして雪組に来るとは…。
検索ワードを見ると「鳳真由は路線にもどれる?」と検索している方が!!
ぴーちゃんファンの方なのでしょうか…。
花組の体制も4年前とすっかり変わってしまいましたね。
ぴーちゃんのお芝居が好きなので、またバウで観れる日が来るといいなと思います。
下級生が主演のバウの2番手とかになっちゃうんでしょうけど…。
以前よりずっと観劇回数は増えているのに気持ち的は昔の方が熱かったなぁなんて思います。
休む暇もなく観劇観劇だから考えなおしたり妄想したりする時間がなくなっているのかもしれません。
私は変わらず雪担です。
チギタとみゆちゃんのコンビにでれでれしております。
来るべき時は今…(ロミオとジュリエット初日)
2011年1月1日 宝塚(雑談) 桂ちゃん、大劇場トップお披露目おめでとうございます。
(ちなみに未観劇ですので、観劇感想ではございません)
音月桂というジェンヌがいなかったら、出会えていなかったら、私はヅカファンにならなかった。
たった3年半の短いヅカヲタ生活ですが、ついに来るべき時が来たんだな…と感慨深いです。
…とここまで書いて時間がなく続きを書けないまま放置→観劇日が来てしまったという…。
友達の感想で妄想したことなど書こうと思っていたのですが。
ただひとつ書きたかったことは
桂ちゃんは必ずトップになる人で、「その時」はいつか絶対来ると思っていましたが、「その時」が今こういう状況だったことが果たしてベストだったのか?ということです。
一点の曇りもなく「おめでとう」と言える、感動できるか?というと…うーん、となってしまいます。
それは桂ちゃんには何の責任もないことなのですが…。
ゆみこさんの退団と謎の研1ヒロイン…これがなかったらこのモヤモヤはなかったんでしょうか…うーん。
チギタとまっつが来て、2年前には想像も出来なかった新生雪組の布陣。
万人がベストだと思える人事はないと分かっているので、今の雪組を応援したいと思います。
(ちなみに未観劇ですので、観劇感想ではございません)
音月桂というジェンヌがいなかったら、出会えていなかったら、私はヅカファンにならなかった。
たった3年半の短いヅカヲタ生活ですが、ついに来るべき時が来たんだな…と感慨深いです。
…とここまで書いて時間がなく続きを書けないまま放置→観劇日が来てしまったという…。
友達の感想で妄想したことなど書こうと思っていたのですが。
ただひとつ書きたかったことは
桂ちゃんは必ずトップになる人で、「その時」はいつか絶対来ると思っていましたが、「その時」が今こういう状況だったことが果たしてベストだったのか?ということです。
一点の曇りもなく「おめでとう」と言える、感動できるか?というと…うーん、となってしまいます。
それは桂ちゃんには何の責任もないことなのですが…。
ゆみこさんの退団と謎の研1ヒロイン…これがなかったらこのモヤモヤはなかったんでしょうか…うーん。
チギタとまっつが来て、2年前には想像も出来なかった新生雪組の布陣。
万人がベストだと思える人事はないと分かっているので、今の雪組を応援したいと思います。
いろんな驚きと悲しみと(花組集合日)
2010年12月23日 宝塚(雑談) 集合日は悲喜こもごもです。
とりあえず1番びっくりしたのは
べーちゃんの新公ヒロです。
信じられなくて何度も見直しましたが、やっぱり桜咲彩花って書いてあるよ…。
べーちゃんといえば去年のスカフェ。
娘役の枠を超えて、完全に色モノお笑いに走っていたイメージ。
公称身長でも十分高いけど…正直いまっちより大きいんじゃないかと思うような立派な体格で。
この間の「コード・ヒーロー」でもすごい顔でお嬢様@ななくらちゃんを追いかけ回してたし。
べーちゃんの演技をちゃんと観るのは初めてだったけど、本当に予想通りで安心したというか。
同期のがりんちゃんを支えるという意味での抜擢なんでしょうか?
べーちゃんのこと、そんなに知らないんですがヒロイン候補だとは思ってなかったので…。
いや、嬉しい驚きです。
ちょっと観に行きたくなりましたもん。
93期すごいですね。
新公主演者が予定者も含めて男役5人、娘役3人。
華やかだと思っていた92期が男役は真風さんだけ、娘役も蘭麗姉妹とあまちゃきちゃんの3人。
花のいまっち、月のゆうき君、雪のりんきら、まなはる、あやかちゃんあたりはチャンスがあるかな?と思うのですが。
真風さん1人押しでいくのかな?
ゆうすんの退団公演だから、ふじぴー&みりおんでガチだと思っていました。
色んな人にチャンスがあるのはいいと思います。
このヒロイン経験は、べーちゃんがこれからいい女役になる糧になると思いますし。
(いい女役ではなく、これを機に真ん中路線を歩むのかもしれませんが)
あまちゃきちゃんみたいに早々と退団しないで欲しいです…。
あーあまちゃきちゃん…どうしてなんでしょう?
早過ぎる…。
やっぱり真ん中に立ちたかったのかな?
「フィフティ・フィフティ」でお芝居の上手さに驚かされました。
素顔はファニーフェイスだけど、お芝居で可愛くなれる本当の役者さんだったなと思います。
元男役ということで、ショーでは可愛いお顔と反対に超男前で。
観ていて楽しくさせてくれる娘役さんでした。
「コード・ヒーロー」でいっぱい観たしゅん様とはるちゃん。
しゅん様のダンスは目が離せなかったです。
肉厚な体も素敵でした。
はるちゃんも元男役だけあって、押し出しが良くて美声で。
89期の華やかな娘役さんがまた一人減ってしまうのですね…。
最後に、ゆうすんのDS豪華で濃いですね。
DS初参加になりそうです。
最初から最後まで熱く!暑苦しく!やって欲しいなと思います。
とりあえず1番びっくりしたのは
べーちゃんの新公ヒロです。
信じられなくて何度も見直しましたが、やっぱり桜咲彩花って書いてあるよ…。
べーちゃんといえば去年のスカフェ。
娘役の枠を超えて、完全に色モノお笑いに走っていたイメージ。
公称身長でも十分高いけど…正直いまっちより大きいんじゃないかと思うような
この間の「コード・ヒーロー」でもすごい顔でお嬢様@ななくらちゃんを追いかけ回してたし。
べーちゃんの演技をちゃんと観るのは初めてだったけど、本当に予想通りで安心したというか。
同期のがりんちゃんを支えるという意味での抜擢なんでしょうか?
べーちゃんのこと、そんなに知らないんですがヒロイン候補だとは思ってなかったので…。
いや、嬉しい驚きです。
ちょっと観に行きたくなりましたもん。
93期すごいですね。
新公主演者が予定者も含めて男役5人、娘役3人。
華やかだと思っていた92期が男役は真風さんだけ、娘役も蘭麗姉妹とあまちゃきちゃんの3人。
花のいまっち、月のゆうき君、雪のりんきら、まなはる、あやかちゃんあたりはチャンスがあるかな?と思うのですが。
真風さん1人押しでいくのかな?
ゆうすんの退団公演だから、ふじぴー&みりおんでガチだと思っていました。
色んな人にチャンスがあるのはいいと思います。
このヒロイン経験は、べーちゃんがこれからいい女役になる糧になると思いますし。
(いい女役ではなく、これを機に真ん中路線を歩むのかもしれませんが)
あまちゃきちゃんみたいに早々と退団しないで欲しいです…。
あーあまちゃきちゃん…どうしてなんでしょう?
早過ぎる…。
やっぱり真ん中に立ちたかったのかな?
「フィフティ・フィフティ」でお芝居の上手さに驚かされました。
素顔はファニーフェイスだけど、お芝居で可愛くなれる本当の役者さんだったなと思います。
元男役ということで、ショーでは可愛いお顔と反対に超男前で。
観ていて楽しくさせてくれる娘役さんでした。
「コード・ヒーロー」でいっぱい観たしゅん様とはるちゃん。
しゅん様のダンスは目が離せなかったです。
肉厚な体も素敵でした。
はるちゃんも元男役だけあって、押し出しが良くて美声で。
89期の華やかな娘役さんがまた一人減ってしまうのですね…。
最後に、ゆうすんのDS豪華で濃いですね。
DS初参加になりそうです。
最初から最後まで熱く!暑苦しく!やって欲しいなと思います。
天才○○の半生とか(雪組ラインアップ発表)
2010年11月22日 宝塚(雑談) 雪ファンなので一応反応してみます。
正直そこまでテンション上がる内容でもないのですが(こら)。
あぁ、いけない。ネガティブ思考止めないと。
チギタが天才バレエダンサー…。
原田先生は「Je Chante」の人ですね。
残念ながらCSでちらっと観ただけですが。
舞台は20世紀のパリ、国民的歌手と天才バレエダンサー…。
何か妙にかぶっている気がするのは気のせいでしょうか?
苦悩するチギタかぁ。
チギタはあんまりパリっぽくない。
アメリカが似合うような。もしくは日本モノ。
「シュガノン」とか「ハレルヤ」みたいな明るい話が観たいです。個人的な希望としては。
新しい1面を観れるという意味では楽しみです。
ヒロインは踊り子ということで、みみちゃんかな?
チギみみのビジュアル好きだー。合うと思います。
んで、チギタを歪んだ欲望で支配するという素晴らしい役どころは誰になるんでしょう?
まっつ?づっくん?コマちゃん?
咲ちゃんはやめてくださいね、原田せんせい。
そして、全ツ。
雪組って全ツ何年連続で回ってきてるんだろう…。
「黒い瞳」はすみません、日の浅いファンなので観たことがないのですが。
もしかして「僕の赤ずきんちゃん」ではないですよね?!
こっちもヒロインはみみちゃんぽいなぁ。
風花舞さんのイメージだと。
梅芸が3日6回公演なので助かります。
「ロック・オン」再演ですか~。
最近、大劇場以外のお披露目で前トップさんの退団公演ショーをすることが多いので、うちの雪組も本当にトップさんが変わったんだな、と実感いたします。
「ロック・オン」はめちゃめちゃいいショーだからまた観れることが純粋に楽しみです。
さよなら臭ぷんぷんでもないし。
あの青い衣装の水さんのソロダンスの場面はなくなるかな?
4月~5月にかけての公演。
気候も良さそうだし楽しみです!
正直そこまでテンション上がる内容でもないのですが(こら)。
あぁ、いけない。ネガティブ思考止めないと。
チギタが天才バレエダンサー…。
原田先生は「Je Chante」の人ですね。
残念ながらCSでちらっと観ただけですが。
舞台は20世紀のパリ、国民的歌手と天才バレエダンサー…。
何か妙にかぶっている気がするのは気のせいでしょうか?
苦悩するチギタかぁ。
チギタはあんまりパリっぽくない。
アメリカが似合うような。もしくは日本モノ。
「シュガノン」とか「ハレルヤ」みたいな明るい話が観たいです。個人的な希望としては。
新しい1面を観れるという意味では楽しみです。
ヒロインは踊り子ということで、みみちゃんかな?
チギみみのビジュアル好きだー。合うと思います。
んで、チギタを歪んだ欲望で支配するという素晴らしい役どころは誰になるんでしょう?
まっつ?づっくん?コマちゃん?
咲ちゃんはやめてくださいね、原田せんせい。
そして、全ツ。
雪組って全ツ何年連続で回ってきてるんだろう…。
「黒い瞳」はすみません、日の浅いファンなので観たことがないのですが。
もしかして「僕の赤ずきんちゃん」ではないですよね?!
こっちもヒロインはみみちゃんぽいなぁ。
風花舞さんのイメージだと。
梅芸が3日6回公演なので助かります。
「ロック・オン」再演ですか~。
最近、大劇場以外のお披露目で前トップさんの退団公演ショーをすることが多いので、うちの雪組も本当にトップさんが変わったんだな、と実感いたします。
「ロック・オン」はめちゃめちゃいいショーだからまた観れることが純粋に楽しみです。
さよなら臭ぷんぷんでもないし。
あの青い衣装の水さんのソロダンスの場面はなくなるかな?
4月~5月にかけての公演。
気候も良さそうだし楽しみです!
またか…と思いたくないけれど(ロミオとジュリエット新公配役発表)
2010年11月17日 宝塚(雑談) 咲ちゃんには何の含みもないけれど…
またかーって思っちゃったロミジュリ新公。
友達の反応も同じ感じ。やっぱりねーみたいな。
一人っ子政策ってこういうことを言うのかな?
はいはいまたですかってあんまり思いたくなんだけど。
劇団が咲ちゃんをあげたいのは分かるし、「ロジェ」の階段降りとか「はじめて愛した」のフィナーレの位置とか見てると若手ホープみたいな扱いじゃなく本気みたいだし。
咲ちゃん自身も長身で歌うまで(お顔が女の子なのもまぁ好みの問題なんだろうし)素質に問題はないと思う。
でもなー。3連続だと飽きます。
最終的に咲ちゃんが新公主演を5回とか6回とかやるとしても違う子を挟んで欲しいです。
水さんの最後の役と大作ミューは外せなかったんだろうな。
じゃあソルフェをがおちゃんにすれば良かったのよー。
(結局のところがおちゃんじゃなかったのが残念なだけですが…)
で、ヒロインがいまさらあゆっち?
咲ちゃん連続にするなら違う子にして欲しかったなぁ。
ロジェ挟んでるとはいえ、ここ4公演中3公演あゆっちだもんなぁ。
こないだDCで観たばっかりだし。
娘1不在=あゆみみメモは娘1格なわけでしょ?いまさら何で新公ヒロさせるのよ。
いや、あゆっちにも含みはないんですけど。ジュリエットきっと可愛いだろうし。
そういや姉妹でジュリエットだ…もしかして劇団それ狙ってる?!
と、まあ主役の配役にはいろいろあるんですけど…
ティボルト@りんきら!嬉しい!!
りんきらは大公か神父かな?と思っていたので、ティボルト嬉しいです。
本役がづっくんなので、星組バージョンとは演出も変わるんだろうけど。
あの中2病みたいな歌はそのままなのかしら?
「俺は15で女を知った~」みたいなやつ(うろおぼえ)。
あの歌、かなめちゃんでも恥ずかしかったのに…りんきらが歌うとなると……とりあえずビジュアル強化を頑張ってください!!
ビジュアルといえば、鬘とか衣装とかどうなるんだろう?
かなめちゃんみたいにくるくるもじゃ毛鬘なのかしら?
あの赤いゴテゴテ衣装なのかしら?
いやはや楽しみです。
で、がおちゃんがベンヴォーリオと。
星バージョンを観た時、ベンヴォーリオの立ち位置が良く分からなかったんですよね。
ちえちゃんととよこさんの学年差を知っているだけにそれを変に意識して観てしまって…。
ジュリエットの死を伝える逡巡を歌う場面。ベンヴォーリオの見せ場でもあるだろうし、芝居の中でも感動ポイントだと思うんだけど…私の気持ちがうまく乗らなくて。
まっつ、がおちゃんがどう役作りしてくるのか楽しみです。
がおちゃんはこれで新公卒業かぁ。もう1回主演して欲しかったなー。
90期男役は誰も複数回主演できなかったんだな。寂しいな。
愛と死は、レオあす94期同期コンビ。
久城あすちゃんの顔が大好きなので愛ばっかり観ちゃいそうな予感。
あすちゃんは歌える人イメージだけどダンスもいけるのかしら?
それとも同期売りしようとしてる?!
煌羽レオちゃんは前回のロジェ@ヴィンセントが結構女の子しててびっくりしたんだけど…まぁ今回は台詞のない役だから大丈夫かな?
独特の顔立ちなのでどんな死をみせてくれるのか楽しみです。
愛と死どっちも男役が持っていっちゃうと娘役の役が少ないなぁ。
夫人チームはカレンちゃんとこのみちゃん。
これは順当かな。
カレンちゃんは歌うまなんだけど、いつもあと一歩声量が足りない気がするのでびしっと歌って欲しいです。
色気のある子なのでもう出しまくって欲しいです。
このみちゃんは絶対上手いだろうから心配なし。
今雪組で一番歌上手いのはこのみちゃんだと思っているので。音程的な意味で。
さらさちゃんが乳母ですか。
ちょっと想像ができないんですが、どうなるんだろう…。
コマちゃんの乳母も想像できないんですが。
さすが1本モノらしく歌の上手い子に役が付いている感じなのですが
りーしゃは歌えるのでしょうか?!
りーしゃが大公とは…何ともいやはや。どんな風になるんだろ?
学年順に役付けちゃったのかしら?
パリス@まなはると反対でも良かったかなーと思う。
まなはるのパリス暑苦しそうだなーw
あやかちゃんはビジュアル担当まっしぐらだな。
君愛とゾロがコマちゃんの役、ロシアンからずっとチギタの役??
87期専科だわ。
マーキューシオは歌があるからなー。どうなるんだろ?
本役チギタだから普通に歌えればOKだろうけど。
しかしオネーギン効果はすごいなぁ。あやかちゃんの名前、ネットで良くみるようになったもん。
書いてると俄然楽しみになってきました!
またかーって思っちゃったロミジュリ新公。
友達の反応も同じ感じ。やっぱりねーみたいな。
一人っ子政策ってこういうことを言うのかな?
はいはいまたですかってあんまり思いたくなんだけど。
劇団が咲ちゃんをあげたいのは分かるし、「ロジェ」の階段降りとか「はじめて愛した」のフィナーレの位置とか見てると若手ホープみたいな扱いじゃなく本気みたいだし。
咲ちゃん自身も長身で歌うまで(お顔が女の子なのもまぁ好みの問題なんだろうし)素質に問題はないと思う。
でもなー。3連続だと飽きます。
最終的に咲ちゃんが新公主演を5回とか6回とかやるとしても違う子を挟んで欲しいです。
水さんの最後の役と大作ミューは外せなかったんだろうな。
じゃあソルフェをがおちゃんにすれば良かったのよー。
(結局のところがおちゃんじゃなかったのが残念なだけですが…)
で、ヒロインがいまさらあゆっち?
咲ちゃん連続にするなら違う子にして欲しかったなぁ。
ロジェ挟んでるとはいえ、ここ4公演中3公演あゆっちだもんなぁ。
こないだDCで観たばっかりだし。
娘1不在=あゆみみメモは娘1格なわけでしょ?いまさら何で新公ヒロさせるのよ。
いや、あゆっちにも含みはないんですけど。ジュリエットきっと可愛いだろうし。
そういや姉妹でジュリエットだ…もしかして劇団それ狙ってる?!
と、まあ主役の配役にはいろいろあるんですけど…
ティボルト@りんきら!嬉しい!!
りんきらは大公か神父かな?と思っていたので、ティボルト嬉しいです。
本役がづっくんなので、星組バージョンとは演出も変わるんだろうけど。
あの中2病みたいな歌はそのままなのかしら?
「俺は15で女を知った~」みたいなやつ(うろおぼえ)。
あの歌、かなめちゃんでも恥ずかしかったのに…りんきらが歌うとなると……とりあえずビジュアル強化を頑張ってください!!
ビジュアルといえば、鬘とか衣装とかどうなるんだろう?
かなめちゃんみたいにくるくるもじゃ毛鬘なのかしら?
あの赤いゴテゴテ衣装なのかしら?
いやはや楽しみです。
で、がおちゃんがベンヴォーリオと。
星バージョンを観た時、ベンヴォーリオの立ち位置が良く分からなかったんですよね。
ちえちゃんととよこさんの学年差を知っているだけにそれを変に意識して観てしまって…。
ジュリエットの死を伝える逡巡を歌う場面。ベンヴォーリオの見せ場でもあるだろうし、芝居の中でも感動ポイントだと思うんだけど…私の気持ちがうまく乗らなくて。
まっつ、がおちゃんがどう役作りしてくるのか楽しみです。
がおちゃんはこれで新公卒業かぁ。もう1回主演して欲しかったなー。
90期男役は誰も複数回主演できなかったんだな。寂しいな。
愛と死は、レオあす94期同期コンビ。
久城あすちゃんの顔が大好きなので愛ばっかり観ちゃいそうな予感。
あすちゃんは歌える人イメージだけどダンスもいけるのかしら?
それとも同期売りしようとしてる?!
煌羽レオちゃんは前回のロジェ@ヴィンセントが結構女の子しててびっくりしたんだけど…まぁ今回は台詞のない役だから大丈夫かな?
独特の顔立ちなのでどんな死をみせてくれるのか楽しみです。
愛と死どっちも男役が持っていっちゃうと娘役の役が少ないなぁ。
夫人チームはカレンちゃんとこのみちゃん。
これは順当かな。
カレンちゃんは歌うまなんだけど、いつもあと一歩声量が足りない気がするのでびしっと歌って欲しいです。
色気のある子なのでもう出しまくって欲しいです。
このみちゃんは絶対上手いだろうから心配なし。
今雪組で一番歌上手いのはこのみちゃんだと思っているので。音程的な意味で。
さらさちゃんが乳母ですか。
ちょっと想像ができないんですが、どうなるんだろう…。
コマちゃんの乳母も想像できないんですが。
さすが1本モノらしく歌の上手い子に役が付いている感じなのですが
りーしゃは歌えるのでしょうか?!
りーしゃが大公とは…何ともいやはや。どんな風になるんだろ?
学年順に役付けちゃったのかしら?
パリス@まなはると反対でも良かったかなーと思う。
まなはるのパリス暑苦しそうだなーw
あやかちゃんはビジュアル担当まっしぐらだな。
君愛とゾロがコマちゃんの役、ロシアンからずっとチギタの役??
87期専科だわ。
マーキューシオは歌があるからなー。どうなるんだろ?
本役チギタだから普通に歌えればOKだろうけど。
しかしオネーギン効果はすごいなぁ。あやかちゃんの名前、ネットで良くみるようになったもん。
書いてると俄然楽しみになってきました!
集合日退団は胸が痛いです…(雪組ロミオとジュリエット集合日)
2010年11月15日 宝塚(雑談) ぐっちょん…。
オネーギン全休でそのまま集合日付けだなんて…。胸が痛いです。
と、ここまで書いて外出。帰ってきたらどえらいことに。
蘭とむさんが花でトップで、かなめちゃんが宙?!
頭がクラクラしています。
私のしょぼいCPUでは処理できないので、今日は退団者のことだけ書いて寝ます。
ロミジュリ新公配役も色々言いたいけどまた後日に。
雪組は集合日付け退団が多い気がします。
それも88期、研9で集合日付けなんて…。
ぐっちょんに何があったのか分からないけど、残念です。
ぐっちょんはダンスの人ってイメージで、役らしい役が思い出せないんだけど。 キレのあるダンスと、クールな美貌で素敵な男役さんでした。
どうかお幸せにと祈らずにはいられません。
ゆりんちゃん。
私がファンになった時、さゆちゃん、せーこちゃん、あゆみちゃん、ゆりんちゃんといた89期娘役もこれであゆみちゃんだけになってしまうのか…。
みんな可愛くて大好きでした。
ゆりんちゃんと言えば映像でしか知らないけど、ベルばらのルルー。
キュートで品があって、なおかつコスプレが似合う萌え要素もありの素敵な娘役さんでした。
れのちゃん。
あーこのタイミングでれのちゃんが辞めるとは思わなかった。
毎回辞めちゃいそうな気が(勝手に)してたんだけど、同期が4人も退団したロジェで辞めなかったので意外と長くいるのかな?と思ってた矢先に…。
可愛い(男役さんなのに失礼ですが)枠の人がまたいなくなってしまう。
新公観てると意外に歌えるのかな?と思ってたので、まだまだいて欲しかった。
何でこのタイミングなんだー…。悲しいです。
千瀬聖ちゃん。
長身で美形の千瀬くん。
ゾロ@ブリド家の夜会シーンで「めっちゃ綺麗な子発見!」と名前を調べたことを思い出します。
成績はあんまり良くないみたいで役つきも良くなかったけど、男役の場合べにーみたいなこともあるし期待してたのになぁ。
レッスン奨励賞も受賞してたし、頑張り屋さんなんだろうと。
雪組では貴重な長身男役さんだっただけに早過ぎるよ…と言いたい。
まあやちゃん。
ふわふわマシュマロみたいに可愛いまあやちゃん。
組本でザ娘役って雰囲気で可愛い子だなぁと思っていたのに。
舞台上で殆ど認識しないまま退団…。彼女も早過ぎるよ…。
退団者にとってこの公演が素晴らしいものになりますように。
オネーギン全休でそのまま集合日付けだなんて…。胸が痛いです。
と、ここまで書いて外出。帰ってきたらどえらいことに。
蘭とむさんが花でトップで、かなめちゃんが宙?!
頭がクラクラしています。
私のしょぼいCPUでは処理できないので、今日は退団者のことだけ書いて寝ます。
ロミジュリ新公配役も色々言いたいけどまた後日に。
雪組は集合日付け退団が多い気がします。
それも88期、研9で集合日付けなんて…。
ぐっちょんに何があったのか分からないけど、残念です。
ぐっちょんはダンスの人ってイメージで、役らしい役が思い出せないんだけど。 キレのあるダンスと、クールな美貌で素敵な男役さんでした。
どうかお幸せにと祈らずにはいられません。
ゆりんちゃん。
私がファンになった時、さゆちゃん、せーこちゃん、あゆみちゃん、ゆりんちゃんといた89期娘役もこれであゆみちゃんだけになってしまうのか…。
みんな可愛くて大好きでした。
ゆりんちゃんと言えば映像でしか知らないけど、ベルばらのルルー。
キュートで品があって、なおかつコスプレが似合う萌え要素もありの素敵な娘役さんでした。
れのちゃん。
あーこのタイミングでれのちゃんが辞めるとは思わなかった。
毎回辞めちゃいそうな気が(勝手に)してたんだけど、同期が4人も退団したロジェで辞めなかったので意外と長くいるのかな?と思ってた矢先に…。
可愛い(男役さんなのに失礼ですが)枠の人がまたいなくなってしまう。
新公観てると意外に歌えるのかな?と思ってたので、まだまだいて欲しかった。
何でこのタイミングなんだー…。悲しいです。
千瀬聖ちゃん。
長身で美形の千瀬くん。
ゾロ@ブリド家の夜会シーンで「めっちゃ綺麗な子発見!」と名前を調べたことを思い出します。
成績はあんまり良くないみたいで役つきも良くなかったけど、男役の場合べにーみたいなこともあるし期待してたのになぁ。
レッスン奨励賞も受賞してたし、頑張り屋さんなんだろうと。
雪組では貴重な長身男役さんだっただけに早過ぎるよ…と言いたい。
まあやちゃん。
ふわふわマシュマロみたいに可愛いまあやちゃん。
組本でザ娘役って雰囲気で可愛い子だなぁと思っていたのに。
舞台上で殆ど認識しないまま退団…。彼女も早過ぎるよ…。
退団者にとってこの公演が素晴らしいものになりますように。
いっぱい詰め込んで収拾つかないパターンの予感(コード・ヒーロー稽古場レポート)
2010年11月12日 宝塚(雑談) 昨日からwktkしてた稽古場レポート。
メンバーは、まあくん、きらりちゃん、はるちゃん、ネコちゃん、あーさー。
そしてレポーターズのふみか様。
きらりちゃん@ドリスははさおたさん@ボイドの奥さん。
二人の子供(ふじぴー@ジュニア、菜那くららちゃん@ドロシー)の母親。
20代の子供の親を演るのは初めて、とのこと。
はるちゃん@キャサリンはふじぴー@ジュニアの婚約者であり、まあくん@ジャスティンの妹。
幸せな役なので幸せな気持ちでお稽古してますって言ってました。
お兄ちゃんが無実の罪で服役中なのに幸せ婚約中って…どういうこと?!
ふじぴーはそういう事情も知っていて婚約しているのかしら?
アメリカだからそういうものなの?
しかし、ふじぴーとはるちゃんのカップルって彼女の方が強そう。
ネコちゃん@レックスは新聞記者、あーさー@マクレーンが刑事…だったかな?
(反対だったかも)
ふみかさん@クリストファーのことを「ボス」って言ってたので、杜月笙再び?!と思ったら新聞社のボスだそうで。
ということは、今回の悪ボスはふみかさんではないようだ。
と、各自が自分の役について語るのですが全くだいもんの名前が出てこない。
ヒロイン@みりおんちゃんの名前も。
もしかしてだいもん@ハルは家族も仲間も友達もいないんだろうか…。
それともハルチーム、ヴァネッサ@みりおんチームって分かれているのかな?
初日まであと1週間!
メンバーは、まあくん、きらりちゃん、はるちゃん、ネコちゃん、あーさー。
そしてレポーターズのふみか様。
きらりちゃん@ドリスははさおたさん@ボイドの奥さん。
二人の子供(ふじぴー@ジュニア、菜那くららちゃん@ドロシー)の母親。
20代の子供の親を演るのは初めて、とのこと。
はるちゃん@キャサリンはふじぴー@ジュニアの婚約者であり、まあくん@ジャスティンの妹。
幸せな役なので幸せな気持ちでお稽古してますって言ってました。
お兄ちゃんが無実の罪で服役中なのに幸せ婚約中って…どういうこと?!
ふじぴーはそういう事情も知っていて婚約しているのかしら?
アメリカだからそういうものなの?
しかし、ふじぴーとはるちゃんのカップルって彼女の方が強そう。
ネコちゃん@レックスは新聞記者、あーさー@マクレーンが刑事…だったかな?
(反対だったかも)
ふみかさん@クリストファーのことを「ボス」って言ってたので、杜月笙再び?!と思ったら新聞社のボスだそうで。
ということは、今回の悪ボスはふみかさんではないようだ。
と、各自が自分の役について語るのですが全くだいもんの名前が出てこない。
ヒロイン@みりおんちゃんの名前も。
もしかしてだいもん@ハルは家族も仲間も友達もいないんだろうか…。
それともハルチーム、ヴァネッサ@みりおんチームって分かれているのかな?
初日まであと1週間!
花の王子様ゆうすんの退団
2010年10月20日 宝塚(雑談) ショーのタイトルの副題が出て、次で退団だとまことしやかに囁かれていたけど、私は勝手にまだ辞めないと思っていた。
だから、不意打ちな発表でした。
ゆうすんのことは良く知らない。
正直魅力も良く分からない。
嫌いじゃないけど、絶対熱烈なファンにはならないだろうなって思う。
そんな私が「絶対ゆうすんがいいわ!」と言ってることがある。
それは自分が娘1なら誰の相手役になりたいか?!って質問に対する答え。
ヅカ友との妄想話ですが…。
水さん(話してた当時はまだ水さんがトップだったので)ときりやんは厳しそうだから嫌。
ちえちゃんは女子より男子が好きそうだし。
ゆうひさんは難しそうだし、好き嫌いが激しそう。
ゆうすんは何でも「いいよ、いいよ」って言ってくれそうだし。
相手役のこと大切にしそうだし。
そういうところが魅力なのかもしれない。
人をけなしたりしなさそうだし。
叱るより褒めるタイプに思う。
まっつが組替えして、ゆうすんが辞めて…。
落下傘ならそう変わらないかもしれないけど、えりたんがそのまま上がったら色々変わりそう。
ここで一気にまあくんを上げてくるやもしれない。
私がヅカファンになって初めて退団したトップがおささんだった。
そのおささんの次のゆうすんも退団するんだ。
月日は確実に流れている。
たった3年でこんなに色んなことが変わるなんて。
ゆうすんとゆうすんファンの方々が悔いなく4月24日を迎えられるといいなぁと思います。
だから、不意打ちな発表でした。
ゆうすんのことは良く知らない。
正直魅力も良く分からない。
嫌いじゃないけど、絶対熱烈なファンにはならないだろうなって思う。
そんな私が「絶対ゆうすんがいいわ!」と言ってることがある。
それは自分が娘1なら誰の相手役になりたいか?!って質問に対する答え。
ヅカ友との妄想話ですが…。
水さん(話してた当時はまだ水さんがトップだったので)ときりやんは厳しそうだから嫌。
ちえちゃんは女子より男子が好きそうだし。
ゆうひさんは難しそうだし、好き嫌いが激しそう。
ゆうすんは何でも「いいよ、いいよ」って言ってくれそうだし。
相手役のこと大切にしそうだし。
そういうところが魅力なのかもしれない。
人をけなしたりしなさそうだし。
叱るより褒めるタイプに思う。
まっつが組替えして、ゆうすんが辞めて…。
落下傘ならそう変わらないかもしれないけど、えりたんがそのまま上がったら色々変わりそう。
ここで一気にまあくんを上げてくるやもしれない。
私がヅカファンになって初めて退団したトップがおささんだった。
そのおささんの次のゆうすんも退団するんだ。
月日は確実に流れている。
たった3年でこんなに色んなことが変わるなんて。
ゆうすんとゆうすんファンの方々が悔いなく4月24日を迎えられるといいなぁと思います。
ロミジュリ配役発表(とりあえずver)
2010年10月18日 宝塚(雑談) ロミジュリの配役発表。
色々びっくりですが、今時点で感じたことを書き残しておきたいので
また追記するとは思いますが。
一番のびっくりは
コマちゃんの乳母!!
そうきたか~。
乳母は主要な役だけど、予想が付かなかったので
そうきましたか~という感じ。
コマちゃんの乳母、全然想像出来ないけど素敵に演じてくれると思います。
コマちゃんの独特の雰囲気好きだし。
チギタが来てトップ路線ではなくなったんだろうけど、主演経験者としていい役者さんになってくれるといいなぁ。
嬉しい配役は、チギタのマーキューシオ。
ティボルトより似合うと思ってたので、これは劇団GJ!
星組では完全なる2番手のかなめちゃんが演じてた役をあえて外した感じ、雪組にはちゃんとした2番手すら置きません!ってことなのかなぁ?
そういう意味では不安です…。
づっくんのティボルトはびっくりだけど、中身まで骨太なティボルトを演じて欲しい!!
づっくんって見た目は体育系男子だけど、役者としては優しい系(ヘタレ?)だからなぁ。
その優しさが彼の魅力でもあるけど、ここは優しさ皆無で突っ走って欲しいです。
一番楽しみだった、愛と死。
うーーーーん。
どっちかは咲ちゃんだと思ってたけど…愛の方が良かったなぁ。
まぁ今さら愛なんかさせたら、咲ちゃんの女子度がアップするだけでいいことないのかもしれませんが。
愛がせしるんかぁ。
ビジュアルもダンスも素敵だろうけど…。
引っかかりの原因はがおちゃんなんですけどね。
がおちゃんの死(愛でもいい)が観たかったのよー!!
新公で回ってきそうな気がする
それはやだ。
最後の新公、歌のある役でお願いします!
色々びっくりですが、今時点で感じたことを書き残しておきたいので
また追記するとは思いますが。
一番のびっくりは
コマちゃんの乳母!!
そうきたか~。
乳母は主要な役だけど、予想が付かなかったので
そうきましたか~という感じ。
コマちゃんの乳母、全然想像出来ないけど素敵に演じてくれると思います。
コマちゃんの独特の雰囲気好きだし。
チギタが来てトップ路線ではなくなったんだろうけど、主演経験者としていい役者さんになってくれるといいなぁ。
嬉しい配役は、チギタのマーキューシオ。
ティボルトより似合うと思ってたので、これは劇団GJ!
星組では完全なる2番手のかなめちゃんが演じてた役をあえて外した感じ、雪組にはちゃんとした2番手すら置きません!ってことなのかなぁ?
そういう意味では不安です…。
づっくんのティボルトはびっくりだけど、中身まで骨太なティボルトを演じて欲しい!!
づっくんって見た目は体育系男子だけど、役者としては優しい系(ヘタレ?)だからなぁ。
その優しさが彼の魅力でもあるけど、ここは優しさ皆無で突っ走って欲しいです。
一番楽しみだった、愛と死。
うーーーーん。
どっちかは咲ちゃんだと思ってたけど…愛の方が良かったなぁ。
まぁ今さら愛なんかさせたら、咲ちゃんの女子度がアップするだけでいいことないのかもしれませんが。
愛がせしるんかぁ。
ビジュアルもダンスも素敵だろうけど…。
引っかかりの原因はがおちゃんなんですけどね。
がおちゃんの死(愛でもいい)が観たかったのよー!!
新公で回ってきそうな気がする
それはやだ。
最後の新公、歌のある役でお願いします!
音月雪組について思うこと
2010年9月13日 宝塚(雑談) とうとう、昨日で千秋楽でしたね…。
10名の退団者の皆様の幸せをお祈りしています。
水さんの本名と年齢をネットで見て、退団の事実を思い知るというか。
みなこちゃんってまだこんなに若かったのね。
ゆっくり休んで、みなこちゃんの才能を生かせる道に進んで欲しいと思います。
西住民で遠征もしないゆるファンとしては
ムラ楽で感覚的に終わりなので、東京は遠い世界のことなんですが…。
やっぱりスカステニュースで楽の様子を見て、昨日が本当の終わりなんだなぁと感じたのでした。
てか、東京でサブリナまだやってなかったんだなぁ。
終わって久しい感じがします。
読ませて頂いているブログやツイッターでは、公演中の宙関係が多くて…羨ましいなぁと思いつつ…
時間的にも金銭的にも(殆どこっち)参加できないので次の観劇まで我慢、我慢です。
全組の全公演観に行けるくらいの甲斐性が欲しいです。
銀ちゃんはともかくw、赤面様コンサートは羨ましいです。
雪でもやって欲しい(欲しかった)なぁ~。
公式HPのスターファイルが桂ちゃんに変わっていることを確認して。
やっぱ桂ちゃん可愛いなぁ~若いなぁ~と思ったりして。
左の空白に劇団への怒りを感じたりもして。
男1が変わると、良く「新生○組」って言ますよね?
(娘1が変わっても某花男1さんは「新生○組」って言ってますが…)
私どうもあれが好きになれなくて。
トップ一人変わったからって、組が新しくなるわけないしーと思ってしまうのです。
何か過去を否定しているように聞こえるんです、この言葉。
私が捻くれているからだと思いますが…。
なのであえて、音月雪組と書いてみました。
別にオチはありません。
桂ちゃんの雪組は、色々いろいろ不安要素があり過ぎて、今までのように「雪組さいこー」なテンションで応援できるか私自身も不安です。
その最大は娘1がいないこと、ですが、「はじめて愛した」のポスターがださ過ぎるとかw、もろもろあります。
そもそも娘1がきちんといたら、お披露目で男1一人写りなんかないし!
いかん、いかん。今さら言ってもキリが無い…。
がおちゃん@公爵「オネーギン」は楽しみです。
原作全く知らないですが、何かいい役らしいので。
だって、ヒロインの夫ですよ。
がおみみ新しいぞ!!(テンション上がっている)
理事と絡んだりもしちゃうのかしら?!
そして、さらさ嬢の娘2と思われる役も楽しみです。
ここで一気に押し出し良く出てきて欲しいぞ!!
ロミジュリの配役(特に新公)も楽しみです。
すべてがいい方向にいきますように。
10名の退団者の皆様の幸せをお祈りしています。
水さんの本名と年齢をネットで見て、退団の事実を思い知るというか。
みなこちゃんってまだこんなに若かったのね。
ゆっくり休んで、みなこちゃんの才能を生かせる道に進んで欲しいと思います。
西住民で遠征もしないゆるファンとしては
ムラ楽で感覚的に終わりなので、東京は遠い世界のことなんですが…。
やっぱりスカステニュースで楽の様子を見て、昨日が本当の終わりなんだなぁと感じたのでした。
てか、東京でサブリナまだやってなかったんだなぁ。
終わって久しい感じがします。
読ませて頂いているブログやツイッターでは、公演中の宙関係が多くて…羨ましいなぁと思いつつ…
時間的にも金銭的にも(殆どこっち)参加できないので次の観劇まで我慢、我慢です。
全組の全公演観に行けるくらいの甲斐性が欲しいです。
銀ちゃんはともかくw、赤面様コンサートは羨ましいです。
雪でもやって欲しい(欲しかった)なぁ~。
公式HPのスターファイルが桂ちゃんに変わっていることを確認して。
やっぱ桂ちゃん可愛いなぁ~若いなぁ~と思ったりして。
左の空白に劇団への怒りを感じたりもして。
男1が変わると、良く「新生○組」って言ますよね?
(娘1が変わっても某花男1さんは「新生○組」って言ってますが…)
私どうもあれが好きになれなくて。
トップ一人変わったからって、組が新しくなるわけないしーと思ってしまうのです。
何か過去を否定しているように聞こえるんです、この言葉。
私が捻くれているからだと思いますが…。
なのであえて、音月雪組と書いてみました。
別にオチはありません。
桂ちゃんの雪組は、色々いろいろ不安要素があり過ぎて、今までのように「雪組さいこー」なテンションで応援できるか私自身も不安です。
その最大は娘1がいないこと、ですが、「はじめて愛した」のポスターがださ過ぎるとかw、もろもろあります。
そもそも娘1がきちんといたら、お披露目で男1一人写りなんかないし!
いかん、いかん。今さら言ってもキリが無い…。
がおちゃん@公爵「オネーギン」は楽しみです。
原作全く知らないですが、何かいい役らしいので。
だって、ヒロインの夫ですよ。
がおみみ新しいぞ!!(テンション上がっている)
理事と絡んだりもしちゃうのかしら?!
そして、さらさ嬢の娘2と思われる役も楽しみです。
ここで一気に押し出し良く出てきて欲しいぞ!!
ロミジュリの配役(特に新公)も楽しみです。
すべてがいい方向にいきますように。
水さんのDNA(グラフ2010年9月号の話)
2010年8月20日 宝塚(雑談) 宝塚グラフ2010年9月号の水さんサヨナラ座談会の話です。
新公をやった子と座談会っていいですよね。
ページ開けた瞬間テンションあがりました。
ま、がおちゃんがメンバーに入ってたことが喜びの大半を締めていますがw
確かかなみんもやってましたよね。
れみねねしずく、で。
あれはめっちゃ可愛かったなぁ。
あの頃既に、れみちゃんは花、ねねちゃんは星に異動してたんでしたっけ?
かなみんの新公をやった子が、それぞれの組で活躍しているって素敵だなぁ。
月組に誰も残ってないのが残念ですが…。
それにしても、89期娘役って本当に華やかですよね。
と、いうわけで本題。
えーと、まず
せしるんが水さんとあんまり喋らなかったって…どーなのよw
教え甲斐がないからですか?水せんせい!(こら)
がおちゃんの「自分に主役がくることなんて無いと思っていた」という言葉が泣かせる。
自信たっぷりキャラなのに…こういう謙虚発言がお姉さんはぐっときます。
剥けたがおちゃんにも期待!!
それにしても本番前に怒った水さん。
がおちゃんは教え甲斐があるからですか?!(こらこら)
水さんみたいに組子を隅々まで見ているトップさんって他にいるのかなぁ?
一応雪ファンですが、ナウオンの水さんの発言で愛称を憶えた子が沢山います。
ハウルとかりーしゃとか。
あんな風に路線外の下級生の話をいきいき話すトップさんはいないよ。
本当に頭が良い人なんだろうな。
水さんのDNAを雪男全員で引き継いでいって欲しいです。
新公をやった子と座談会っていいですよね。
ページ開けた瞬間テンションあがりました。
ま、がおちゃんがメンバーに入ってたことが喜びの大半を締めていますがw
確かかなみんもやってましたよね。
れみねねしずく、で。
あれはめっちゃ可愛かったなぁ。
あの頃既に、れみちゃんは花、ねねちゃんは星に異動してたんでしたっけ?
かなみんの新公をやった子が、それぞれの組で活躍しているって素敵だなぁ。
月組に誰も残ってないのが残念ですが…。
それにしても、89期娘役って本当に華やかですよね。
と、いうわけで本題。
えーと、まず
せしるんが水さんとあんまり喋らなかったって…どーなのよw
教え甲斐がないからですか?水せんせい!(こら)
がおちゃんの「自分に主役がくることなんて無いと思っていた」という言葉が泣かせる。
自信たっぷりキャラなのに…こういう謙虚発言がお姉さんはぐっときます。
剥けたがおちゃんにも期待!!
それにしても本番前に怒った水さん。
がおちゃんは教え甲斐があるからですか?!(こらこら)
水さんみたいに組子を隅々まで見ているトップさんって他にいるのかなぁ?
一応雪ファンですが、ナウオンの水さんの発言で愛称を憶えた子が沢山います。
ハウルとかりーしゃとか。
あんな風に路線外の下級生の話をいきいき話すトップさんはいないよ。
本当に頭が良い人なんだろうな。
水さんのDNAを雪男全員で引き継いでいって欲しいです。
余裕と自信はいい男の必須条件(がおちゃんの話)
2010年8月18日 宝塚(雑談) いきなりがおちゃんの話です。
小文字は妄想系のきもい話かもしれませんので読み飛ばし推奨です。
不快に思われたらすみません。
というのもですね…。
最近、がおちゃんが良く夢に出てくるんです。
リアル男子として。
それはそれは、頭が良さそうな骨太男子なんです。
夢にみるなんて無意識に妄想してるのかしら…我ながらきもいな。
がおちゃんの魅力はいっぱいあるのですが…
まずは舞台上での余裕かな?と思います。
みなこちゃんの話でも書いたのですが、私の中に「黒天使=ダンサー」という勝手な認識がありまして。
なので、香稜しずるという子はダンサーなんだろうなと勝手に思っていました。
そして、下級生でダンサーということは歌や芝居はまだまだなんだろうな、と。
だから、フィラント@「君を愛している」の銀橋お気楽ソングの余裕っぷりに度肝を抜かれました。
音程確かさもさることながら、お客さんに目線を飛ばす、拍手をあおる、銀橋で歌うことを心から楽しんでいるかのような余裕ぶり。
お客さんをみる余裕、自分の歌に乗ってきてよというアピール。
1期上のキングが初主演で緊張が伝わってくる感じなのに。
う、上手い。
何なの?!この子…。
正直かなりの衝撃を受けたのを今でも憶えています。
この「君を愛してる」以降「ロジェ」まで雪組の新公は全部観てますが、この時のがおちゃんほど攻撃的な余裕を感じた子はいないです。
うまい!と唸ったこと、一人余裕過ぎるやろ…と思ったこと、はありますけど。
ちなみに1番うまい!と唸ったのはリナレス@「マリポーサの花」の咲ちゃん。
あの「さぼらみー」の歌です。
あれは会場中そんな空気でした。
決まった拍手じゃなくて、一度しんとなった後ぱらぱら→盛大拍手って感じでした。
いやーあれはまじで上手かったです。
研2だったんだもんなぁ、あの時。
さすが主席さんは違うわーと思いました。
スカステで放送された東京より、絶対ムラのが上手かったと思うのは「生」の力でしょうか…。
最近、また君愛(略w)新公観たのですが
やっぱりがおちゃんてらイケメン過ぎる。
今まであんまり感じたことなかったけど、桂ちゃんに似てるなと思った。
あー何気に本役さんコピーしてたのね。
そして、もうひとつの魅力…
それはオフ(といってもスカステ内ですが)の超自信ありげな喋り!!
スカステに「Young Power!−明日に輝け−」という番組がありまして、これにがおちゃんが出てたんですよね。
いつだったか記憶が曖昧なのですが、おそらく2008年のいつかかと。
で、初めて素顔で話す香稜さんを観まして、またまた度肝を抜かれましたw
な、何なの?!この子。
超えらそうなんですけど!!www
「Young Power!」は「新人公演で重要な役どころを演じる生徒にスポットを当てる」というコンセプトの番組らしく、必ず「○○の役に決まってどうだった?」という質問がある。
で、大体の生徒さんは「稽古場で本役さんを見ていて、やりたいなぁと思ってた」とか「難しそうだけど、魅力的な役だなぁと思ってた」とか謙遜的な受け答えをする。
(絶対嘘だろ…とか突っ込みたいこともあるけど)
なのに、がおちゃんは謙遜全く無しな受け答えだった…という記憶。
(詳細全く憶えてない…)
「あ、そうきちゃうんだーと思いました~」みたいなこと言ってた気がする。
がおちゃんの素顔から勝手に大人しくて真面目そうな子なんだろうとイメージしていたんですよね…。
下級生であそこまで謙遜しない自信満々なジェンヌ初めて見ましたよ。
ジェンヌって「そこまでしなくても…」ってくらい謙遜して話す生き物だと思ってたので。
いや、トップとかそれなりの上級生ならいますよ、俺様キャラな人も。
でも新公学年内で上級生相手にあそこまで「俺なら余裕」みたいな人は初めて見た!!
その後新公トークやらトークスペシャルやらで、がおちゃんのキャラに慣れましたけど、はじめは本当に衝撃でした。
そんなキャラなのに叩かれないのは、雪ファン以外に知られてないからだろうなぁ。
新公主演を経験してるっていっても路線認識されてないんだろうし。
叩かれないのは、確かな実力と頭の良さもあるとは思いますが。
個人的に「いやいや私なんか…」みたいな子より、自信を全面に出す子の方が好みです。
(勘違いな自信は困るけど)
劇団は90期から男1を出す気はないのかなぁ。
娘1を早々と二人も出しちゃったし。
少し前までがおちゃんしか新公経験者がいなかったんだもんなぁ。
でも、瀬戸くんととしちゃんに研7滑り込み主演をさせているところを見ると何か考えがあるのかもしれない。
いや、あって欲しい。一人くらい出して欲しいよ。
花はふじぴー(91期)月はたまきち(94期)雪は咲ちゃん(93期)と下級生に強い路線が既にいるからなぁ。
しかも、89期と92期という全組通して華やかな期に挟まれてるし。
頑張れ!90期!!(と何故か90期応援メッセージで締めくくるw)
小文字は妄想系のきもい話かもしれませんので読み飛ばし推奨です。
不快に思われたらすみません。
というのもですね…。
最近、がおちゃんが良く夢に出てくるんです。
リアル男子として。
それはそれは、頭が良さそうな骨太男子なんです。
夢にみるなんて無意識に妄想してるのかしら…我ながらきもいな。
がおちゃんの魅力はいっぱいあるのですが…
まずは舞台上での余裕かな?と思います。
みなこちゃんの話でも書いたのですが、私の中に「黒天使=ダンサー」という勝手な認識がありまして。
なので、香稜しずるという子はダンサーなんだろうなと勝手に思っていました。
そして、下級生でダンサーということは歌や芝居はまだまだなんだろうな、と。
だから、フィラント@「君を愛している」の銀橋お気楽ソングの余裕っぷりに度肝を抜かれました。
音程確かさもさることながら、お客さんに目線を飛ばす、拍手をあおる、銀橋で歌うことを心から楽しんでいるかのような余裕ぶり。
お客さんをみる余裕、自分の歌に乗ってきてよというアピール。
1期上のキングが初主演で緊張が伝わってくる感じなのに。
う、上手い。
何なの?!この子…。
正直かなりの衝撃を受けたのを今でも憶えています。
この「君を愛してる」以降「ロジェ」まで雪組の新公は全部観てますが、この時のがおちゃんほど攻撃的な余裕を感じた子はいないです。
うまい!と唸ったこと、一人余裕過ぎるやろ…と思ったこと、はありますけど。
ちなみに1番うまい!と唸ったのはリナレス@「マリポーサの花」の咲ちゃん。
あの「さぼらみー」の歌です。
あれは会場中そんな空気でした。
決まった拍手じゃなくて、一度しんとなった後ぱらぱら→盛大拍手って感じでした。
いやーあれはまじで上手かったです。
研2だったんだもんなぁ、あの時。
さすが主席さんは違うわーと思いました。
スカステで放送された東京より、絶対ムラのが上手かったと思うのは「生」の力でしょうか…。
最近、また君愛(略w)新公観たのですが
やっぱりがおちゃんてらイケメン過ぎる。
今まであんまり感じたことなかったけど、桂ちゃんに似てるなと思った。
あー何気に本役さんコピーしてたのね。
そして、もうひとつの魅力…
それはオフ(といってもスカステ内ですが)の超自信ありげな喋り!!
スカステに「Young Power!−明日に輝け−」という番組がありまして、これにがおちゃんが出てたんですよね。
いつだったか記憶が曖昧なのですが、おそらく2008年のいつかかと。
で、初めて素顔で話す香稜さんを観まして、またまた度肝を抜かれましたw
な、何なの?!この子。
超えらそうなんですけど!!www
「Young Power!」は「新人公演で重要な役どころを演じる生徒にスポットを当てる」というコンセプトの番組らしく、必ず「○○の役に決まってどうだった?」という質問がある。
で、大体の生徒さんは「稽古場で本役さんを見ていて、やりたいなぁと思ってた」とか「難しそうだけど、魅力的な役だなぁと思ってた」とか謙遜的な受け答えをする。
(絶対嘘だろ…とか突っ込みたいこともあるけど)
なのに、がおちゃんは謙遜全く無しな受け答えだった…という記憶。
(詳細全く憶えてない…)
「あ、そうきちゃうんだーと思いました~」みたいなこと言ってた気がする。
がおちゃんの素顔から勝手に大人しくて真面目そうな子なんだろうとイメージしていたんですよね…。
下級生であそこまで謙遜しない自信満々なジェンヌ初めて見ましたよ。
ジェンヌって「そこまでしなくても…」ってくらい謙遜して話す生き物だと思ってたので。
いや、トップとかそれなりの上級生ならいますよ、俺様キャラな人も。
でも新公学年内で上級生相手にあそこまで「俺なら余裕」みたいな人は初めて見た!!
その後新公トークやらトークスペシャルやらで、がおちゃんのキャラに慣れましたけど、はじめは本当に衝撃でした。
そんなキャラなのに叩かれないのは、雪ファン以外に知られてないからだろうなぁ。
新公主演を経験してるっていっても路線認識されてないんだろうし。
叩かれないのは、確かな実力と頭の良さもあるとは思いますが。
個人的に「いやいや私なんか…」みたいな子より、自信を全面に出す子の方が好みです。
(勘違いな自信は困るけど)
劇団は90期から男1を出す気はないのかなぁ。
娘1を早々と二人も出しちゃったし。
少し前までがおちゃんしか新公経験者がいなかったんだもんなぁ。
でも、瀬戸くんととしちゃんに研7滑り込み主演をさせているところを見ると何か考えがあるのかもしれない。
いや、あって欲しい。一人くらい出して欲しいよ。
花はふじぴー(91期)月はたまきち(94期)雪は咲ちゃん(93期)と下級生に強い路線が既にいるからなぁ。
しかも、89期と92期という全組通して華やかな期に挟まれてるし。
頑張れ!90期!!(と何故か90期応援メッセージで締めくくるw)
命を懸けること(水さんの話)
2010年7月26日 宝塚(雑談) 2010年7月26日、雪組トップスター水さんが宝塚大劇場を卒業した。
水さんは私にとって空気みたいな人。
いることが当たり前過ぎるから、あえて水さんを観ようと思って観劇したことは殆どない。
しなくても目に入るし、DVDやスカステでは水さんが1番映るし。
でも、ロジェMY楽(7/25)で気付いた。
私のヅカファン歴は、そのまま水さんのトップ期間なんだと。
水さんのお披露目@エリザベートでヅカファンになった私は、実はずっと水さんをみていたんだ。
そして、私の大好きな雪組を創ってきたのは紛れもなく水さんなんだと。
そう思うと胸が痛くて、苦しくて、涙腺がピリピリした。
悲しいわけじゃない。
ただ、この人は本当にすごい人なんだと胸が痛くなった。
水さんは良く「宝塚に命を懸けている」と言っていた。
ジェンヌはみんな程度の差はあれ「命を懸けている」んだと思う。
でも、水さんはそれを公言していた。
一般の雑誌のインタビューで「宝塚大劇場を毎日満員にすることが夢」みたいなことを言っていた。
このご時世にあの大きな劇場が毎日いっぱいになることなんて有り得ない。
水さんじゃなければ「何言ってんの」って笑ってしまうようなこと。
水さんは当たり前のようで、でも誰も口にしないことを堂々と言う人だった。
それはきっと努力に裏打ちされた自信。
そして天性の生真面目さ。
雪組の真面目なカラーが好きだ。
組カラーなんてもう無いのかもしれないけど、雪組は何かださい。
それがすごく好き。
私は水夏希が率いる雪組しか知らない。
だから、私の好きな雪組はイコール水さんなんだ。
それに最後の最後で気付いてしまった。
水さんがいなくなることが寂しいです。
7作もやれば十分じゃないって思ってたけど。
やっぱり寂しいです。
水さんは私にとって空気みたいな人。
いることが当たり前過ぎるから、あえて水さんを観ようと思って観劇したことは殆どない。
しなくても目に入るし、DVDやスカステでは水さんが1番映るし。
でも、ロジェMY楽(7/25)で気付いた。
私のヅカファン歴は、そのまま水さんのトップ期間なんだと。
水さんのお披露目@エリザベートでヅカファンになった私は、実はずっと水さんをみていたんだ。
そして、私の大好きな雪組を創ってきたのは紛れもなく水さんなんだと。
そう思うと胸が痛くて、苦しくて、涙腺がピリピリした。
悲しいわけじゃない。
ただ、この人は本当にすごい人なんだと胸が痛くなった。
水さんは良く「宝塚に命を懸けている」と言っていた。
ジェンヌはみんな程度の差はあれ「命を懸けている」んだと思う。
でも、水さんはそれを公言していた。
一般の雑誌のインタビューで「宝塚大劇場を毎日満員にすることが夢」みたいなことを言っていた。
このご時世にあの大きな劇場が毎日いっぱいになることなんて有り得ない。
水さんじゃなければ「何言ってんの」って笑ってしまうようなこと。
水さんは当たり前のようで、でも誰も口にしないことを堂々と言う人だった。
それはきっと努力に裏打ちされた自信。
そして天性の生真面目さ。
雪組の真面目なカラーが好きだ。
組カラーなんてもう無いのかもしれないけど、雪組は何かださい。
それがすごく好き。
私は水夏希が率いる雪組しか知らない。
だから、私の好きな雪組はイコール水さんなんだ。
それに最後の最後で気付いてしまった。
水さんがいなくなることが寂しいです。
7作もやれば十分じゃないって思ってたけど。
やっぱり寂しいです。
オーディション等って何だよ…なら固定してくれ(雪娘1不在の話)
2010年7月23日 宝塚(雑談) 今更ながら、雪娘1不在の話。
雪組ファンとして今の気持ちを残しておきたいから。
(ちなみに今日は8/11ですが…)
オーディション等って何だよー。
「等」って(怒)
本当ににオーディションで決めたなら「えっ?」って子を抜擢しろよ。
雪組には可愛くて歌の上手い子、踊れる子、芝居上手い子、沢山いるんですけど。
例の「ロジェ」新公で劇団に抗議があったんだろうな。
だから「オーディション等」って入れたんだろうな…。
それ意味ないよ…劇団。
数少ないヅカ友(雪ファンしかいない…)からも非難轟々でした。
桂ちゃんファンの子は混乱してたし、水さんファンの子は「水さん退団したら違う組にいくわー」と。
こんなこと喜ぶ人いるのかな?
私は、月組の娘1不在も「気の毒だなぁ」と思ってたけど。
私の知らないところで好評だったのかなぁ?
例の研1の子の抜擢も…だけど、何が一番嫌って「娘1不在」です。
「不在」より「研1娘1」のが私はまし。
(「研1娘1」よりは「不在」の方がまし、って人もいっぱいいるだろうけど)
桂ちゃんに相手役がいないことがとにかく悲しい。
デュエットで相手役に微笑む桂ちゃん、ナウオンで相手役にデレデレする桂ちゃん、見たかったよ…。
「ZORRO 仮面のメサイア」のフィナーレでとなみちゃんと踊る桂ちゃんの顔!
あれにかなりきゅーーーんときた。
あー桂ちゃんがトップになったら、相手役にこういう顔を毎回見せるんだな。
すごく観たい!って思ったんですよね…。
(個人的には黒い桂ちゃんのが好みですけどw)
何でみみちゃんじゃ駄目だったんだろう?
相手役想定して組ませてたように見えたんだけどな…気のせいじゃないはず。
雪ファンはみんなそう思ってたはず。
一応ジュリエット役の一人だから、完全に駄目ってわけでもないのかな?って思うし。
だったら、みみちゃんでええやないかー(怒)って思いますよ。
「ロミオとジュリエット」が娘1不在じゃないといけない公演でもないし。
むしろジュリエットは絶対的ヒロインじゃないか!
娘1不在とお披露目演目は関係ないのかもしれないけど。
(あさこさんの時は、かちゃエリザありきに思えたので…)
色々書いても今更覆るわけじゃないけど、何回でも言いたいわ。
やだやだやだやだー。
劇団のばかーーー。
発表が遅かったから覚悟はしてたけど。
何で雪組だけがこんな目に…。
思えば、「ZORRO」でかなめちゃんが星に移動したくらいから崩壊が始まったような。
まさかのゆみこさん退団に今回の娘1不在。
雪組を潰そうとしてる?!
「ロジェ」新公も観たので、研1娘1も覚悟してたんですよ。
ビジュアルは…ちょっと、いやかなりアレだったけど、まぁ上手いなと感じたので。
彼女もこんな抜擢のされ方じゃあ組ファンを敵に回すような気がするけど。
劇団から期待されてるのか、潰されてるのか分かんない。
もっと影ソロとかで使って、研3あたりでヒロイン、じゃ駄目だったのかなぁ?
ただでさえ裁判のこととかで色々あるのに。
それが無くても今回の抜擢はやっぱりちょっと「?」だな。
あーあ。
あーあ。
ため息しか出てこないです。
余談ですが、まっつ異動を先に見た私は
まっつ転向→娘1?!って思っちゃいましたよ。
それならそれでも良かったが…w
まっつが来てくれることは嬉しいです。
「虞美人」のフィナーレのまっつ「かっこいい~」ってヅカ友と盛り上がったんですよね。
84期は私にとって特別な期。
初恋ジェンヌ(桂ちゃん)の期ってこともあるし、84期中卒と同い年ってこともあって、何か勝手に親近感持ってるんです。
(あ、年齢の話はスミレコードですね、すみません)
同い年ジェンヌに親近感持ってる人多いと思うんだよなぁ。
(しつこいってw)
だから84期のことは桂ちゃん以外にも色々気になります。
残りも少ないしね。
そのかバウ=退団?と思ったりもしていますが…。
余談が長くなってしまった。
雪組ファンとして今の気持ちを残しておきたいから。
(ちなみに今日は8/11ですが…)
2010/07/23
雪組 トップ娘役について
この度、雪組のトップ娘役・愛原 実花が雪組東京宝塚劇場公演 ミュージカル『ロジェ』、ショー『ロック・オン!』の千秋楽(2010年9月12日付)で退団致しますが、愛原の退団後、固定的なトップ娘役は当面の間設けず、公演ごとに柔軟な配役を行って参ります。
以下の公演につきましては、オーディション等を実施し配役を決定しましたので、併せてお知らせいたします。
(以下、省略)
オーディション等って何だよー。
「等」って(怒)
本当ににオーディションで決めたなら「えっ?」って子を抜擢しろよ。
雪組には可愛くて歌の上手い子、踊れる子、芝居上手い子、沢山いるんですけど。
例の「ロジェ」新公で劇団に抗議があったんだろうな。
だから「オーディション等」って入れたんだろうな…。
それ意味ないよ…劇団。
数少ないヅカ友(雪ファンしかいない…)からも非難轟々でした。
桂ちゃんファンの子は混乱してたし、水さんファンの子は「水さん退団したら違う組にいくわー」と。
こんなこと喜ぶ人いるのかな?
私は、月組の娘1不在も「気の毒だなぁ」と思ってたけど。
私の知らないところで好評だったのかなぁ?
例の研1の子の抜擢も…だけど、何が一番嫌って「娘1不在」です。
「不在」より「研1娘1」のが私はまし。
(「研1娘1」よりは「不在」の方がまし、って人もいっぱいいるだろうけど)
桂ちゃんに相手役がいないことがとにかく悲しい。
デュエットで相手役に微笑む桂ちゃん、ナウオンで相手役にデレデレする桂ちゃん、見たかったよ…。
「ZORRO 仮面のメサイア」のフィナーレでとなみちゃんと踊る桂ちゃんの顔!
あれにかなりきゅーーーんときた。
あー桂ちゃんがトップになったら、相手役にこういう顔を毎回見せるんだな。
すごく観たい!って思ったんですよね…。
(個人的には黒い桂ちゃんのが好みですけどw)
何でみみちゃんじゃ駄目だったんだろう?
相手役想定して組ませてたように見えたんだけどな…気のせいじゃないはず。
雪ファンはみんなそう思ってたはず。
一応ジュリエット役の一人だから、完全に駄目ってわけでもないのかな?って思うし。
だったら、みみちゃんでええやないかー(怒)って思いますよ。
「ロミオとジュリエット」が娘1不在じゃないといけない公演でもないし。
むしろジュリエットは絶対的ヒロインじゃないか!
娘1不在とお披露目演目は関係ないのかもしれないけど。
(あさこさんの時は、かちゃエリザありきに思えたので…)
色々書いても今更覆るわけじゃないけど、何回でも言いたいわ。
やだやだやだやだー。
劇団のばかーーー。
発表が遅かったから覚悟はしてたけど。
何で雪組だけがこんな目に…。
思えば、「ZORRO」でかなめちゃんが星に移動したくらいから崩壊が始まったような。
まさかのゆみこさん退団に今回の娘1不在。
雪組を潰そうとしてる?!
「ロジェ」新公も観たので、研1娘1も覚悟してたんですよ。
ビジュアルは…ちょっと、いやかなりアレだったけど、まぁ上手いなと感じたので。
彼女もこんな抜擢のされ方じゃあ組ファンを敵に回すような気がするけど。
劇団から期待されてるのか、潰されてるのか分かんない。
もっと影ソロとかで使って、研3あたりでヒロイン、じゃ駄目だったのかなぁ?
ただでさえ裁判のこととかで色々あるのに。
それが無くても今回の抜擢はやっぱりちょっと「?」だな。
あーあ。
あーあ。
ため息しか出てこないです。
余談ですが、まっつ異動を先に見た私は
まっつ転向→娘1?!って思っちゃいましたよ。
それならそれでも良かったが…w
まっつが来てくれることは嬉しいです。
「虞美人」のフィナーレのまっつ「かっこいい~」ってヅカ友と盛り上がったんですよね。
84期は私にとって特別な期。
初恋ジェンヌ(桂ちゃん)の期ってこともあるし、84期中卒と同い年ってこともあって、何か勝手に親近感持ってるんです。
(あ、年齢の話はスミレコードですね、すみません)
同い年ジェンヌに親近感持ってる人多いと思うんだよなぁ。
(しつこいってw)
だから84期のことは桂ちゃん以外にも色々気になります。
残りも少ないしね。
そのかバウ=退団?と思ったりもしていますが…。
余談が長くなってしまった。
新人公演の謎(ロミジュリ新公の妄想話)
2010年7月18日 宝塚(雑談) 最近ふと疑問に思ったことがありまして…
もしかしてジェンヌって新人公演がいつ最後か知らない?!
どなたかのお茶会のレポを読ませて頂いたのですが
「新公がおそらくあと1回だが」という質問に
「まだ分からないので2回だと思うようにしている」と答えてるんです。
…分からないって(驚)。
そういうもんなんですか??
何の話かというと
がおちゃんはもう1回新公主演出来るのか?!って話です。
「ロミオとジュリエット」の東京楽は2011年3月20日。
ってことは、90期はもう1回新公があるってことですよね?
(4/1~学年が上がるんですよね?それとも音楽学校の卒業式の日?)
「ロジェ」で終わりだと思って観てたので、がおちゃんの挨拶に「最後の新人公演」って言葉が出てこなかったのことに希望を繋いでおります。
長の期を3回もやるなんてこと有り得るのか分かりませんが…。
確か年10回公演になったのが2009年だから、それまでは長の期が1回の期もあったわけですよね?
花89期なんて年間10回公演になったのに長の期1回だったし。
咲ちゃんには何の含みもないですが、「ロジェ」新公はがおちゃんで観たかった。
絶対似合ってたと思うんです。
いや、咲ちゃんもすごくすごく成長していて驚かされたんですけどね。
でも彼女にはまだまだチャンスがある。
がおちゃんはおそらく最後だろうと思っていたので。
(万が一ロミジュリがあっても、がおちゃん@ロミオって何か…ねぇ)
劇団が水夏希の最後の役を咲ちゃんにやらせたかったんだろう、というのは分かります。
がおちゃんは路線じゃないもの。
それも分かってます。
でも、観たかったなぁという話です。
「ロミオとジュリエット」に90期が出るならどうかどうかがおちゃんにもう1回チャンスを!!
ジュリエットはさらさ嬢希望です。
無理なら天舞音さら嬢でお願いしたい。
トークスペシャルだったかな?でがおさらさが仲良さそうで萌えたんです。
「ロジェ」でもタンゴで組んでるし。
がおちゃんが今取り組んでいる「エロw」が二人良く表現できていまして、私は釘付けでございました。
天舞音さら嬢はピラニアでの押し出しの良さ、「RIO DE BRAVO!!」@全ツのデュエット影ソロ抜擢=歌えるんだろう、というところが魅力です。
容姿も小悪魔っぽいキュートさがあるし。
身長も高過ぎずいいじゃないかと。
組ファンの妄想話でした。
どんな配役になってもわくわく観に行くんですけどね~。
もしかしてジェンヌって新人公演がいつ最後か知らない?!
どなたかのお茶会のレポを読ませて頂いたのですが
「新公がおそらくあと1回だが」という質問に
「まだ分からないので2回だと思うようにしている」と答えてるんです。
…分からないって(驚)。
そういうもんなんですか??
何の話かというと
がおちゃんはもう1回新公主演出来るのか?!って話です。
「ロミオとジュリエット」の東京楽は2011年3月20日。
ってことは、90期はもう1回新公があるってことですよね?
(4/1~学年が上がるんですよね?それとも音楽学校の卒業式の日?)
「ロジェ」で終わりだと思って観てたので、がおちゃんの挨拶に「最後の新人公演」って言葉が出てこなかったのことに希望を繋いでおります。
長の期を3回もやるなんてこと有り得るのか分かりませんが…。
確か年10回公演になったのが2009年だから、それまでは長の期が1回の期もあったわけですよね?
花89期なんて年間10回公演になったのに長の期1回だったし。
咲ちゃんには何の含みもないですが、「ロジェ」新公はがおちゃんで観たかった。
絶対似合ってたと思うんです。
いや、咲ちゃんもすごくすごく成長していて驚かされたんですけどね。
でも彼女にはまだまだチャンスがある。
がおちゃんはおそらく最後だろうと思っていたので。
(万が一ロミジュリがあっても、がおちゃん@ロミオって何か…ねぇ)
劇団が水夏希の最後の役を咲ちゃんにやらせたかったんだろう、というのは分かります。
がおちゃんは路線じゃないもの。
それも分かってます。
でも、観たかったなぁという話です。
「ロミオとジュリエット」に90期が出るならどうかどうかがおちゃんにもう1回チャンスを!!
ジュリエットはさらさ嬢希望です。
無理なら天舞音さら嬢でお願いしたい。
トークスペシャルだったかな?でがおさらさが仲良さそうで萌えたんです。
「ロジェ」でもタンゴで組んでるし。
がおちゃんが今取り組んでいる「エロw」が二人良く表現できていまして、私は釘付けでございました。
天舞音さら嬢はピラニアでの押し出しの良さ、「RIO DE BRAVO!!」@全ツのデュエット影ソロ抜擢=歌えるんだろう、というところが魅力です。
容姿も小悪魔っぽいキュートさがあるし。
身長も高過ぎずいいじゃないかと。
組ファンの妄想話でした。
どんな配役になってもわくわく観に行くんですけどね~。
原色の小悪魔(みみちゃんの話)
2010年7月17日 宝塚(雑談) 突然ここで、みみちゃん@舞羽美海の話。
一応「凍てついた明日」の話の流れで…。
何が流れかといいますと…私、
みみちゃんのメアリー・オーデアがめっちゃ好きなんです!
いやもう、当時ヅカ友と
「雪組に可愛い子きたー」ってテンション上がりましたことよ。
当時は大月さゆ嬢爆上げ中でしてね…。
正直、当時のさゆちゃんは苦手だったんですよね。
何でここまで爆上げされてるんだろう?って謎に感じてました。
みなこちゃんのことは好きだけど、真ん中路線じゃないし。
娘1路線の可愛い子ちゃんを切望してたわけです。
みみちゃんは入団時から「美人な子」として名前が挙がってたので知ってました。
雪組に配属になった時、主席の咲奈ちゃん共々「話題の子が二人もきた」とちょっとテンション上がったり。
主席の咲ちゃんはともかく、みみちゃんが話題になってたのを思い出す度ヅカファンってすごいなぁと思う。
みみちゃんは確かに美人さんだけど、超絶美貌!って感じじゃないし、劇団の好きそうな顔でもない。
成績も中の上くらいだったと思うし。
みんな何をみて「舞羽美海はくるよー」って思ってたんだろ?
文化祭の扱いとか?
毎年話題になってた子が抜擢される度にヅカファンの見る目ってすごいわとびっくりします。
93期は星組公演で初舞台だったので、雪組配属の子は「エリザベート」には出ていない。
「エリザベート」の次公演「君を愛してる」までに全ツとDCがあったのにそれにも誰も出ていない。
前もちょこっと書いたのですが、何で93期はこんなに長い間お休みだったんだろ?
(雪組は他組より下級生にお休みが多いイメージではありますが…。)
今、結構93期は使われてると思うので余計謎。
そんでもって実力ある93期をずっとお休みにしてたくせに何で96期はいっぱい出てんの?!
ほんと意味分かんないわ。
(結局それが言いたいらしい…)
「君を愛してる」新公で役が付き、「ミロワール」でも中詰めのオブジェクトで少人数口に入って、一躍ヒロイン候補として踊り出たって感じだった。
どんな子なんだろう〜ってすごい期待して新公観た…んだけど…。
何か老けてる…。
それが第一印象。
美人なんだけど、初々しさが無くて老けてたんですって。
今のが絶対若いよ、若返ってるよw
新公ではリサリサの役で(ミミって名前だったのは狙ってる?)ソロがちょこっとある役だった。
普通に歌えてた…と思う。
リサリサよりは上手かった、と思う。
(そもそもリサリサに何でソロ歌わせるんだ?キムシンよ…)
台詞の言い方とか舞台での立ち姿もおかしくなかった。
でも、それだけで「うわー綺麗な子きたー」って驚きは無く。
だからメアリー・オーデアの衝撃は半端なかったです。
あの何か老けてた子が…こんな短期間で!!
めっちゃ可愛い子きたー!!
押し出しがすごく良くて。
小悪魔、小悪魔。
コマちゃんとも並びも良くて。
同じ役を役代わりでさらさちゃんがやってたのですが
さらさちゃん@メアリー・オーデアを観て、余計にみみちゃんの押し出しの良さ、華を感じました。
さらさちゃんの方が絶対歌上手いはずなのに、みみちゃんの方が上手く聞こえたんですよ…不思議なことに。
あの後、さらさちゃんの役付きがいまいち伸び悩んでいるのはメアリー・オーデア役が原因ではないかと個人的に思ってます。
それくらい、さらさちゃんの地味さに驚いた。
誰がやってもそこそこ可愛い派手な役だと思ったので…。
さらさちゃん好きだから新公ヒロイン来て欲しいんだけどな…。
やっぱり押し出しが今ひとつ足りない気がする…上手し可愛いんだけど…。
みみちゃんの魅力は、可愛い子が持つ「あざとさ」だと思ってます。
よく「女子アナみたい」と言われるようにみみちゃんは現代風の可愛さを持っている。
某キャンキャンとかの読者モデルの持っている「あざとさ」って言ったらいいのかなぁ?
100%ぶりっこでもないし、男に媚びてるわけでもないけど、彼女たちの持つちょっと計算された可愛さ…。
いや、みみちゃん自身があざといって言ってるわけではありません。
素顔の彼女を知る術もありませんが、スカステを観てる限り素直で明るい子だと思います。
(あんなゆるーいりんきら氏に涙ぐんで手紙読めるんだもんw)
舞羽美海というジェンヌに対して私が勝手に思ってる魅力です。
その後のブランカ@「マリポーサの花」では謎の棒読みで唖然とさせられました…。
(あれはハリーの指示だと信じているw)
その後もメアリー・オーデアを超えるみみちゃんに出会えてないです。
そして今回のジュリエット役の人事…。
みみちゃん娘1では駄目な理由が、みみちゃん自身にあるわけじゃないって分かってるけど…。
彼女がもっと成長していたら娘1になってたんじゃないの?!って思ってしまう。
責任転嫁で申し訳ないですが。
まだ研4。これから色んな華を咲かせてくれることを期待してます。
大好きな雪組で育っている大輪の華が不幸に散っていくのは絶対観たくありません。
雪組じゃなくてもいい。
素敵な相手役さんに愛されて、もっともっと美しくなって欲しいと思います。
頼むぞ、劇団。
一応「凍てついた明日」の話の流れで…。
何が流れかといいますと…私、
みみちゃんのメアリー・オーデアがめっちゃ好きなんです!
いやもう、当時ヅカ友と
「雪組に可愛い子きたー」ってテンション上がりましたことよ。
当時は大月さゆ嬢爆上げ中でしてね…。
正直、当時のさゆちゃんは苦手だったんですよね。
何でここまで爆上げされてるんだろう?って謎に感じてました。
みなこちゃんのことは好きだけど、真ん中路線じゃないし。
娘1路線の可愛い子ちゃんを切望してたわけです。
みみちゃんは入団時から「美人な子」として名前が挙がってたので知ってました。
雪組に配属になった時、主席の咲奈ちゃん共々「話題の子が二人もきた」とちょっとテンション上がったり。
主席の咲ちゃんはともかく、みみちゃんが話題になってたのを思い出す度ヅカファンってすごいなぁと思う。
みみちゃんは確かに美人さんだけど、超絶美貌!って感じじゃないし、劇団の好きそうな顔でもない。
成績も中の上くらいだったと思うし。
みんな何をみて「舞羽美海はくるよー」って思ってたんだろ?
文化祭の扱いとか?
毎年話題になってた子が抜擢される度にヅカファンの見る目ってすごいわとびっくりします。
93期は星組公演で初舞台だったので、雪組配属の子は「エリザベート」には出ていない。
「エリザベート」の次公演「君を愛してる」までに全ツとDCがあったのにそれにも誰も出ていない。
前もちょこっと書いたのですが、何で93期はこんなに長い間お休みだったんだろ?
(雪組は他組より下級生にお休みが多いイメージではありますが…。)
今、結構93期は使われてると思うので余計謎。
そんでもって実力ある93期をずっとお休みにしてたくせに何で96期はいっぱい出てんの?!
ほんと意味分かんないわ。
(結局それが言いたいらしい…)
「君を愛してる」新公で役が付き、「ミロワール」でも中詰めのオブジェクトで少人数口に入って、一躍ヒロイン候補として踊り出たって感じだった。
どんな子なんだろう〜ってすごい期待して新公観た…んだけど…。
何か老けてる…。
それが第一印象。
美人なんだけど、初々しさが無くて老けてたんですって。
今のが絶対若いよ、若返ってるよw
新公ではリサリサの役で(ミミって名前だったのは狙ってる?)ソロがちょこっとある役だった。
普通に歌えてた…と思う。
リサリサよりは上手かった、と思う。
(そもそもリサリサに何でソロ歌わせるんだ?キムシンよ…)
台詞の言い方とか舞台での立ち姿もおかしくなかった。
でも、それだけで「うわー綺麗な子きたー」って驚きは無く。
だからメアリー・オーデアの衝撃は半端なかったです。
あの何か老けてた子が…こんな短期間で!!
めっちゃ可愛い子きたー!!
押し出しがすごく良くて。
小悪魔、小悪魔。
コマちゃんとも並びも良くて。
同じ役を役代わりでさらさちゃんがやってたのですが
さらさちゃん@メアリー・オーデアを観て、余計にみみちゃんの押し出しの良さ、華を感じました。
さらさちゃんの方が絶対歌上手いはずなのに、みみちゃんの方が上手く聞こえたんですよ…不思議なことに。
あの後、さらさちゃんの役付きがいまいち伸び悩んでいるのはメアリー・オーデア役が原因ではないかと個人的に思ってます。
それくらい、さらさちゃんの地味さに驚いた。
誰がやってもそこそこ可愛い派手な役だと思ったので…。
さらさちゃん好きだから新公ヒロイン来て欲しいんだけどな…。
やっぱり押し出しが今ひとつ足りない気がする…上手し可愛いんだけど…。
みみちゃんの魅力は、可愛い子が持つ「あざとさ」だと思ってます。
よく「女子アナみたい」と言われるようにみみちゃんは現代風の可愛さを持っている。
某キャンキャンとかの読者モデルの持っている「あざとさ」って言ったらいいのかなぁ?
100%ぶりっこでもないし、男に媚びてるわけでもないけど、彼女たちの持つちょっと計算された可愛さ…。
いや、みみちゃん自身があざといって言ってるわけではありません。
素顔の彼女を知る術もありませんが、スカステを観てる限り素直で明るい子だと思います。
(あんなゆるーいりんきら氏に涙ぐんで手紙読めるんだもんw)
舞羽美海というジェンヌに対して私が勝手に思ってる魅力です。
その後のブランカ@「マリポーサの花」では謎の棒読みで唖然とさせられました…。
(あれはハリーの指示だと信じているw)
その後もメアリー・オーデアを超えるみみちゃんに出会えてないです。
そして今回のジュリエット役の人事…。
みみちゃん娘1では駄目な理由が、みみちゃん自身にあるわけじゃないって分かってるけど…。
彼女がもっと成長していたら娘1になってたんじゃないの?!って思ってしまう。
責任転嫁で申し訳ないですが。
まだ研4。これから色んな華を咲かせてくれることを期待してます。
大好きな雪組で育っている大輪の華が不幸に散っていくのは絶対観たくありません。
雪組じゃなくてもいい。
素敵な相手役さんに愛されて、もっともっと美しくなって欲しいと思います。
頼むぞ、劇団。
交差することのない視線の先に(結構みなこちゃんの話)
2010年7月16日 宝塚(雑談) 意外に長くなっているみなこちゃんの話。
まだまだ続きます。
2008年5月~6月、みなこちゃん唯一のバウヒロ作品。
「凍てついた明日-ボニー&クライドとの邂逅(かいこう)-」
つい最近まで、映像を一番リピートしていた作品です。
既に超路線のかなめちゃんが「今更WSかよ」というわけでチケ難でした。
初めて定価以上のチケットに手を出しました。
「完売御礼」と貼ってあるポスターを初めて観たのもこの作品。
オギー作品を生で初めて体験した作品でもありました。
ボニー@みなこちゃんバージョンを観た後、余りにも消耗したので役替わり観るか迷ったくらいです。
あーこれが噂のオギー作品なのね…これは生で観なきゃ分かんないなと。
オギー作品は好き嫌い別れると思います。
少なくとも「あー宝塚を観た!明日からも頑張ろう」とは思えないもんw
結局、これ以降オギー作品は「ソロモンの指輪」しか観れなかったんですけどね…。
ボニー@みなこちゃんを見て1番始めに思ったこと。
「衣装だっさw」
(後半のさゆちゃんは大丈夫だろうか…と心配したことは内緒w)
あれを着こなせるみなこ嬢はすごいですよ。
さゆちゃんの時は衣装変わってた場面あったような…(うろ憶え)
自髪でしたよね。
ポスターと違ってたので、こうきたか!と。
ビリー@ゆりんちゃんとのダイナーでのやり取りが、とってもお姉さんぽくて。
実際はゆりんちゃんの方が上級生なのですが。
あの場面の花柄のワンピ似合ってた。
全キャストみなこ@ボニーチームの方が好みです。
(あ、ブランチはちょっと迷う…カレンちゃんもすごく良かったし)
特にボブ・アルコーン@あずりんとメアリー・オーデア@みみちゃんは。
ジェレミー@りんきらはですね、正直どうなの?!って思ったんですけどね。
後半のまなはる@ジェレミーを観てりんきらの方が好みだな、と。
りんきらのが暴走してたでしょう?
それが自分的に好みでした。
(ビジュアルは…まぁその、うん…)
ただし、アニスはみなこちゃんの方が好みです。
(さゆちゃん@アニスはサザエさんみたいになってたし…)
アニスはしごく真っ当で普通の女の子なんですよね。
真っ当に生きることができない人々の中にいるから浮いてるように見えたけど。
みなこ@アニスのその真っ当さが眩しく感じました。
アニスは別に全然強い女の子じゃないんだろうけど、クライド@かなめちゃんといると強い光を放ってた。
クライドが歩くことの出来ない、刺激は無いけど真っ当な生活。
それを選んだアニスは光をまとってました。
クライドがヘタレ過ぎるから、ということなのかもしれませんがw
わー何か私すごいみなこ信者だな。
いや、ファンとはこういうものだ!
肯定、肯定。
反対にボニーは強いようで、めちゃめちゃ弱い女性なんですよね。
ロイ…助けて…。
(がおちゃん@ロイがエロくて好み過ぎる話もまた今度)
母親@まゆみさんを想う真っ当さと、ロイのような男を愛し続けている危うさと。
クライドと「往く」こと決めたボニーはある意味人間では無くなったのかも。
二人がどんどん人じゃなくなっていく気がしたんですよね。
何だろう?
もう死んでたのかも。銃弾を受けるよりもはるか昔に。
表現力乏しいから上手く説明できなくてもどかしいのですが。
何か透明なオーラが二人を包んでた。
そう、だから観劇中に思ったんですよね。ジェレミー可哀相って。
だって絶対二人の間には入れないんだもん。
「あなたは真っ当な道をね、ジェレミー」
そう、ジェレミーは生きていく人だから。
「そうやって二人でいってしまうんだ」
でも、二人の視線は絶対に交差しない。
なのに、二人同じ場所へいってしまう。
あー書いてるとまた観たい…と思いますね。
本当にみなこちゃんもかなめちゃんも雪組からいなくなっちゃったし…。
(まだみなこちゃんはいますけど…)
嘘か本当か、水さんがみなこちゃんを選んだ理由のひとつにボニーを挙げてたとどこかで読みました。
素敵なエピソードだから事実じゃなくても信じますw
ボニーはきっと私好みに演じてくれるだろうと思ってたので、アニスの演技を観てみなこちゃんの役者魂を感じました。
ヅカのヒロインっぽくない役をもっと観たかったよ…。
まだまだ続きます。
2008年5月~6月、みなこちゃん唯一のバウヒロ作品。
「凍てついた明日-ボニー&クライドとの邂逅(かいこう)-」
つい最近まで、映像を一番リピートしていた作品です。
既に超路線のかなめちゃんが「今更WSかよ」というわけでチケ難でした。
初めて定価以上のチケットに手を出しました。
「完売御礼」と貼ってあるポスターを初めて観たのもこの作品。
オギー作品を生で初めて体験した作品でもありました。
ボニー@みなこちゃんバージョンを観た後、余りにも消耗したので役替わり観るか迷ったくらいです。
あーこれが噂のオギー作品なのね…これは生で観なきゃ分かんないなと。
オギー作品は好き嫌い別れると思います。
少なくとも「あー宝塚を観た!明日からも頑張ろう」とは思えないもんw
結局、これ以降オギー作品は「ソロモンの指輪」しか観れなかったんですけどね…。
ボニー@みなこちゃんを見て1番始めに思ったこと。
「衣装だっさw」
(後半のさゆちゃんは大丈夫だろうか…と心配したことは内緒w)
あれを着こなせるみなこ嬢はすごいですよ。
さゆちゃんの時は衣装変わってた場面あったような…(うろ憶え)
自髪でしたよね。
ポスターと違ってたので、こうきたか!と。
ビリー@ゆりんちゃんとのダイナーでのやり取りが、とってもお姉さんぽくて。
実際はゆりんちゃんの方が上級生なのですが。
あの場面の花柄のワンピ似合ってた。
全キャストみなこ@ボニーチームの方が好みです。
(あ、ブランチはちょっと迷う…カレンちゃんもすごく良かったし)
特にボブ・アルコーン@あずりんとメアリー・オーデア@みみちゃんは。
ジェレミー@りんきらはですね、正直どうなの?!って思ったんですけどね。
後半のまなはる@ジェレミーを観てりんきらの方が好みだな、と。
りんきらのが暴走してたでしょう?
それが自分的に好みでした。
(ビジュアルは…まぁその、うん…)
ただし、アニスはみなこちゃんの方が好みです。
(さゆちゃん@アニスはサザエさんみたいになってたし…)
アニスはしごく真っ当で普通の女の子なんですよね。
真っ当に生きることができない人々の中にいるから浮いてるように見えたけど。
みなこ@アニスのその真っ当さが眩しく感じました。
アニスは別に全然強い女の子じゃないんだろうけど、クライド@かなめちゃんといると強い光を放ってた。
クライドが歩くことの出来ない、刺激は無いけど真っ当な生活。
それを選んだアニスは光をまとってました。
クライドがヘタレ過ぎるから、ということなのかもしれませんがw
わー何か私すごいみなこ信者だな。
いや、ファンとはこういうものだ!
肯定、肯定。
反対にボニーは強いようで、めちゃめちゃ弱い女性なんですよね。
ロイ…助けて…。
(がおちゃん@ロイがエロくて好み過ぎる話もまた今度)
母親@まゆみさんを想う真っ当さと、ロイのような男を愛し続けている危うさと。
クライドと「往く」こと決めたボニーはある意味人間では無くなったのかも。
二人がどんどん人じゃなくなっていく気がしたんですよね。
何だろう?
もう死んでたのかも。銃弾を受けるよりもはるか昔に。
表現力乏しいから上手く説明できなくてもどかしいのですが。
何か透明なオーラが二人を包んでた。
そう、だから観劇中に思ったんですよね。ジェレミー可哀相って。
だって絶対二人の間には入れないんだもん。
「あなたは真っ当な道をね、ジェレミー」
そう、ジェレミーは生きていく人だから。
「そうやって二人でいってしまうんだ」
でも、二人の視線は絶対に交差しない。
なのに、二人同じ場所へいってしまう。
あー書いてるとまた観たい…と思いますね。
本当にみなこちゃんもかなめちゃんも雪組からいなくなっちゃったし…。
(まだみなこちゃんはいますけど…)
嘘か本当か、水さんがみなこちゃんを選んだ理由のひとつにボニーを挙げてたとどこかで読みました。
素敵なエピソードだから事実じゃなくても信じますw
ボニーはきっと私好みに演じてくれるだろうと思ってたので、アニスの演技を観てみなこちゃんの役者魂を感じました。
ヅカのヒロインっぽくない役をもっと観たかったよ…。
階段を上り始めた彼女(大体みなこちゃんの話)
2010年7月15日 宝塚(雑談) みなこちゃん話の続きです。
2008年お正月公演「君を愛してる-Je t’aime-」「ミロワール」は私が宝塚にずっぽりはまるきっかけとなった作品。
同じ公演を複数回観る(今や普通ですが)ことをやってしまった公演。
そして、初めて新人公演を観たのもこの公演でした。
「君を愛してる-Je t’aime-」
水さん主演の大劇場芝居作品の中で最も不人気なんじゃないかと思いますが…。
私は一番好きな作品です。
今、映像で観ても泣けますw
キムシンは多分嫌いじゃ無い方です。
シンデレラストーリーが好きなんだと思います。
ちなみに、今までで1番泣いた作品は「Paradise Prince」です。
「薔薇に降る雨」も泣きました。
たにうめのお芝居好きだったな…。
もっと二人のお芝居を観たかったです。
あ、みなこちゃんの話ですね。
「君を愛してる」の新公ヒロインがみなこちゃんと知って、ものすごく嬉しかったです。
彼女は真ん中路線の子じゃないと思ってたので、最初で最後のチャンスだろうと。
だから絶対に観に行かなくちゃ!と思いまして…。
が、まだファン歴の浅かった私は新公チケットの取り方が分からず困った記憶が…。
友会はもちろん外れたし。
今はオークションで定価かそれ以下で出回ってますけど、当時はまだオークションでも定価以上で出てたような…。
この3年でチケット価格暴落してるよなぁ…。
皆さん新公チケットってどうやって入手してるんでしょう?
いまだに正しい取り方が良く分からない…。
その時はたまたまネットで知り合った方が譲ってくれたんですけど。
新公マルキーズは…結構となみちゃんのコピーだった記憶。
でも、台詞は聞き取りやすかったし、あのピンクのサーカス衣装も可愛く着こなしてたし。
みなこちゃんの持ち味とは違う役だったけど、綺麗に舞台に存在してたよなぁ。
アルガン@せしるんがもうwすんごい分かりやすい悪役っぷりで、心からマルキーズとジョルジュ@キングを祝福できたものです。
本公は正直…アルガンのがいい男じゃないか?!だったのでw
本公のクレマンティーヌも可愛かったなぁ。
ポニーテールで。ベレー帽の時もあったかな?
ムラはおでこ全開だったけど、スカステで東京楽観たら前髪作ってたような。
台詞は確か2つくらいしか無くて。
あの頃はさゆちゃんあげあげだったもんなぁ…。
あれは何だったんだろう…。
そして「ミロワール」は何といっても中詰めのオブジェクト。
4人とも好きな娘役さんで楽しみな場面のひとつでした。
話題の新人みみちゃんがメンバーに入ってて、オペラで確認したものです。
(みみちゃんについてもいずれ書こうと思ってます)
「ミロワール」はめっちゃいいショーだったと思ってます。
水さんは「エリザベート」以外ショー付き作品で、しかも6つのショー全部ハズレ無しで恵まれてたと思います。
全部大好き。
私は1本モノより絶対2本モノ派なので。
特に贔屓組は2本モノがいい!
複数回観るし。
1本モノ=大作みたいな意見もあるんでしょうけど、大作より小ぢんまりしてても組子が輝く佳作を私は望んでます。
たまには外部向けというか、新規ファンを増やす作品も必要なのかもしれませんけど。
次の「ロミオとジュリエット」は新規ファン誘いやすそうだな…と思ったらヒロインが…ちん。
今思えば、5月のバウWS「凍てついた明日」もヒロインも決定してすごくいい時期だったなぁと思います。
まさかあんな怒涛の展開が待ち受けていようとは…。
2008年お正月公演「君を愛してる-Je t’aime-」「ミロワール」は私が宝塚にずっぽりはまるきっかけとなった作品。
同じ公演を複数回観る(今や普通ですが)ことをやってしまった公演。
そして、初めて新人公演を観たのもこの公演でした。
「君を愛してる-Je t’aime-」
水さん主演の大劇場芝居作品の中で最も不人気なんじゃないかと思いますが…。
私は一番好きな作品です。
今、映像で観ても泣けますw
キムシンは多分嫌いじゃ無い方です。
シンデレラストーリーが好きなんだと思います。
ちなみに、今までで1番泣いた作品は「Paradise Prince」です。
「薔薇に降る雨」も泣きました。
たにうめのお芝居好きだったな…。
もっと二人のお芝居を観たかったです。
あ、みなこちゃんの話ですね。
「君を愛してる」の新公ヒロインがみなこちゃんと知って、ものすごく嬉しかったです。
彼女は真ん中路線の子じゃないと思ってたので、最初で最後のチャンスだろうと。
だから絶対に観に行かなくちゃ!と思いまして…。
が、まだファン歴の浅かった私は新公チケットの取り方が分からず困った記憶が…。
友会はもちろん外れたし。
今はオークションで定価かそれ以下で出回ってますけど、当時はまだオークションでも定価以上で出てたような…。
この3年でチケット価格暴落してるよなぁ…。
皆さん新公チケットってどうやって入手してるんでしょう?
いまだに正しい取り方が良く分からない…。
その時はたまたまネットで知り合った方が譲ってくれたんですけど。
新公マルキーズは…結構となみちゃんのコピーだった記憶。
でも、台詞は聞き取りやすかったし、あのピンクのサーカス衣装も可愛く着こなしてたし。
みなこちゃんの持ち味とは違う役だったけど、綺麗に舞台に存在してたよなぁ。
アルガン@せしるんがもうwすんごい分かりやすい悪役っぷりで、心からマルキーズとジョルジュ@キングを祝福できたものです。
本公は正直…アルガンのがいい男じゃないか?!だったのでw
本公のクレマンティーヌも可愛かったなぁ。
ポニーテールで。ベレー帽の時もあったかな?
ムラはおでこ全開だったけど、スカステで東京楽観たら前髪作ってたような。
台詞は確か2つくらいしか無くて。
あの頃はさゆちゃんあげあげだったもんなぁ…。
あれは何だったんだろう…。
そして「ミロワール」は何といっても中詰めのオブジェクト。
4人とも好きな娘役さんで楽しみな場面のひとつでした。
話題の新人みみちゃんがメンバーに入ってて、オペラで確認したものです。
(みみちゃんについてもいずれ書こうと思ってます)
「ミロワール」はめっちゃいいショーだったと思ってます。
水さんは「エリザベート」以外ショー付き作品で、しかも6つのショー全部ハズレ無しで恵まれてたと思います。
全部大好き。
私は1本モノより絶対2本モノ派なので。
特に贔屓組は2本モノがいい!
複数回観るし。
1本モノ=大作みたいな意見もあるんでしょうけど、大作より小ぢんまりしてても組子が輝く佳作を私は望んでます。
たまには外部向けというか、新規ファンを増やす作品も必要なのかもしれませんけど。
次の「ロミオとジュリエット」は新規ファン誘いやすそうだな…と思ったらヒロインが…ちん。
今思えば、5月のバウWS「凍てついた明日」もヒロインも決定してすごくいい時期だったなぁと思います。
まさかあんな怒涛の展開が待ち受けていようとは…。
あなただけの女に(みなこちゃんの話)
2010年7月14日 宝塚(雑談) ヅカファン歴の中で一番好きな娘役…みなこちゃん@愛原実花。
もうまもなく退団してしまいますが、世界の隅っこで愛を叫びたいと思います。
みなこちゃんのことを最初に「おっ」って思ったのは、ヴァージニア@「シルバー・ローズ・クロニクル」でした。
酔っ払いの演技がすごく好みで。
お芝居の上手い子だな、と思ったのが最初。
初ヅカの「エリザベート」から顔と名前は知ってました。
黒天使の中で紅一点だったから遠目でもすぐ分かったし。
まぁ個性的な顔ですしね…。
私は素顔も化粧顔も始めから好きだし可愛いと思うけど。
舞台とは関係ない生い立ちのことで某掲示板では良く名前が出てたし。
彼女が実力に見合わない抜擢を受けてる、って書き込みも良くみました。
今、娘1になっちゃてるから、娘1候補の超路線としては分不相応な抜擢とは思わないけどなぁ。
むしろ露出の少ない方じゃないのかなぁ?
いや、みなこちゃんは娘1候補の超路線じゃなかったと思いますけど。
当時、「黒天使=ダンサー」だと100%思い込んでいたため「みなこちゃん=ダンスの人」認識でした。
踊れる娘役が好きーなのでみなこちゃんに好感は持ってたと思います。
(しかし、黒天使に選ばれる基準って何なんでしょう?)
まず、ヴァージニアのビジュアルが好みでした。
黒いワンピースに金髪のストレートがすごく似合ってて。
娘役としては少し大きめの身長も、かなめちゃん相手だとバランス良くて。
スラっとして綺麗な体系の子だなぁと。
酔っ払って知らない男に絡む演技なのに、品があったんですよね。
本物のお嬢様なんだろうな、と思わせるような。
成金じゃなくて昔からの本物のお嬢様。
プライド高そうだよなぁ、ヴァージニア。
いつも自分が輪の中心にいるのが当たり前で。
取り巻きにチヤホヤされて、それを疑問に思ったこともなくて。
「わたしのぉ、パパはぁ、テリー・モートンなのー」って誰にでも言ってそうw
私こういうプライド高い系お嬢様好きなんですよね。
これで胸が大きかったら言うことなしなんですけどw
クリストファー@かなめちゃんは「テリー・モートンの娘」ということにのみ興味を持ったのかしら?
それともヴァージニア自身にも少しは興味を持ったのかしら?
残念ながら分からなかったんですけどね。
かなめちゃんは人を愛せない人だからね。
ボニー@「凍てついた明日」にも愛感じなかったもの。
かなめちゃんが好きなのは、自分自身かづっくんだと思うしw
でも、私は「かなめみなこ」が好きなんですよー。
2009年の年間スケジュールが出た時、年末の東上付きバウは絶対かなめちゃんだと思ったので、ぜひぜひヒロインはみなこちゃんで!と切望したものです。
(かなめちゃんの星異動&みなこちゃん娘1発表で夢は砕けるのですが…)
ビジュアル的に合ってると思うんだけどなぁ。
芝居の相性とか分からないし、ダンスにしてもかなめちゃんと組んでみなこちゃんの良さが引き出されるか分かんないし、デュエットは聴きたくないw
ただ、二人の空気感が好きでした。
何ていうんだろう、高貴なのに退廃的な張り詰めた感のある二人だったな。
「斜陽」@太宰的な。
「凍てついた明日」のボニー&クライドのイメージが強いだけなのかもしれないけど。
もう叶わないけど…二人の主演バウをもう一度観たかったな。
あ、ヴァージニア語りで終わってしまった…。
ま、そんな感じでみなこちゃんと出会いました。
ビジュアルと芝居。
始まりはそこから。
もうまもなく退団してしまいますが、世界の隅っこで愛を叫びたいと思います。
みなこちゃんのことを最初に「おっ」って思ったのは、ヴァージニア@「シルバー・ローズ・クロニクル」でした。
酔っ払いの演技がすごく好みで。
お芝居の上手い子だな、と思ったのが最初。
初ヅカの「エリザベート」から顔と名前は知ってました。
黒天使の中で紅一点だったから遠目でもすぐ分かったし。
まぁ個性的な顔ですしね…。
私は素顔も化粧顔も始めから好きだし可愛いと思うけど。
舞台とは関係ない生い立ちのことで某掲示板では良く名前が出てたし。
彼女が実力に見合わない抜擢を受けてる、って書き込みも良くみました。
今、娘1になっちゃてるから、娘1候補の超路線としては分不相応な抜擢とは思わないけどなぁ。
むしろ露出の少ない方じゃないのかなぁ?
いや、みなこちゃんは娘1候補の超路線じゃなかったと思いますけど。
当時、「黒天使=ダンサー」だと100%思い込んでいたため「みなこちゃん=ダンスの人」認識でした。
踊れる娘役が好きーなのでみなこちゃんに好感は持ってたと思います。
(しかし、黒天使に選ばれる基準って何なんでしょう?)
まず、ヴァージニアのビジュアルが好みでした。
黒いワンピースに金髪のストレートがすごく似合ってて。
娘役としては少し大きめの身長も、かなめちゃん相手だとバランス良くて。
スラっとして綺麗な体系の子だなぁと。
酔っ払って知らない男に絡む演技なのに、品があったんですよね。
本物のお嬢様なんだろうな、と思わせるような。
成金じゃなくて昔からの本物のお嬢様。
プライド高そうだよなぁ、ヴァージニア。
いつも自分が輪の中心にいるのが当たり前で。
取り巻きにチヤホヤされて、それを疑問に思ったこともなくて。
「わたしのぉ、パパはぁ、テリー・モートンなのー」って誰にでも言ってそうw
私こういうプライド高い系お嬢様好きなんですよね。
これで胸が大きかったら言うことなしなんですけどw
クリストファー@かなめちゃんは「テリー・モートンの娘」ということにのみ興味を持ったのかしら?
それともヴァージニア自身にも少しは興味を持ったのかしら?
残念ながら分からなかったんですけどね。
かなめちゃんは人を愛せない人だからね。
ボニー@「凍てついた明日」にも愛感じなかったもの。
かなめちゃんが好きなのは、自分自身かづっくんだと思うしw
でも、私は「かなめみなこ」が好きなんですよー。
2009年の年間スケジュールが出た時、年末の東上付きバウは絶対かなめちゃんだと思ったので、ぜひぜひヒロインはみなこちゃんで!と切望したものです。
(かなめちゃんの星異動&みなこちゃん娘1発表で夢は砕けるのですが…)
ビジュアル的に合ってると思うんだけどなぁ。
芝居の相性とか分からないし、ダンスにしてもかなめちゃんと組んでみなこちゃんの良さが引き出されるか分かんないし、デュエットは聴きたくないw
ただ、二人の空気感が好きでした。
何ていうんだろう、高貴なのに退廃的な張り詰めた感のある二人だったな。
「斜陽」@太宰的な。
「凍てついた明日」のボニー&クライドのイメージが強いだけなのかもしれないけど。
もう叶わないけど…二人の主演バウをもう一度観たかったな。
あ、ヴァージニア語りで終わってしまった…。
ま、そんな感じでみなこちゃんと出会いました。
ビジュアルと芝居。
始まりはそこから。