ダメ男好きは治らないと思うよ(はじめて愛した)
2010年10月26日 宝塚(観劇感想) レイチェル@あゆっちがガイ@桂ちゃんのことを
「愛してるのよ」と言った時、ぬぉ!と思ったw
すごく可愛いのにダメ男ばっかり好きになる子…いるよなぁ…。
レイチェルを取り巻く男たち。
ジュリアーノ@咲ちゃん、ガイ@桂ちゃん、ベルモンド@チギタ。
全員違う方向で、ダメ男…。
現実世界だとベルモンドが1番ましかな…。
あとの2人といると命の危険が伴うもん。
まず、恋人(元?)のジュリアーノ@咲ちゃん。
ジュリアーノは色々気の毒だと思う。
ギャングの息子だってこと隠していた頃は、レイチェルはジュリアーノのこと普通に好きだったのよね?
何度も家にも来ていて、アンヌ@ヒメや弟にも会っていた。
微笑ましい学生カップルだったに違いない。
どういう経緯でギャングの息子という素性がばれたのか分からないけど…
それだけで嫌いになるって…レイチェルひでぇ。
その前からすぐ切れるとか兆候があって、レイチェルの心が離れつつあったのかもしれない。
だからジュリアーノが焦って素性をばらして、力で愛を繋ぎとめようとしたのかもしれない。
でもなぁ、好きで付き合ってたわけでしょう?
いいところもきっとたくさんあったのよ。
普通の学生を装ってたかもしれないけど、デートもプレゼントも豪華だったと思われる。
そういうものをレイチェルは享受してたわけだ。どういう気持ちだったかは分からないけど。
女の敵は女みたいな意見で申し訳ないですが…。
恋愛は一人でするものじゃないから、男がああなってしまうのは女の責任も少しはあるよ。
まぁ、ジュリアーノは馬鹿な男だけど、レイチェルのことは純粋に好きだったっぽい台詞を最期に吐かせているから、少なくともハリーはジュリアーノを最低な男だと思って描いているわけではなさそうだ。
ぷくぷく咲ちゃんが演じてるから悪い人にはどうやっても見えなかったしね…。
ガイ@桂ちゃん。
ガイの場合、性格に破綻はない。喧嘩も強いし、見た目もかっこいい(私的に)。
あれだけ精神的に追い詰められていたら、レイチェルがガイを好きになるのは仕方ないと思う…。
が…他のことが色々やば過ぎると思うのですが。
一方的に恋をするのはいいと思う。
ベルモンド@チギタに「警察は何もしてくれなかった。ガイは私を救ってくれた」と言うのもごもっともだと思ったし。
でもさー人殺しで社会から存在を抹殺されてそうな男とどーやって生きるのよ?
お母さんのためにジュリアーノのような男に耐えてきたんじゃないの?!
人殺しと一緒にいくなんて、お母さん泣くよ?
(いや、ヒメは泣かないと思うけど…ヒメじゃないしアンヌだし)
ラストが「これから一緒に歩いていこう」風味だったので気になりました。
マリポみたいなラストならいいんだけど。
最後にベルモンド@チギタ。
ベルモンドは別に悪くない。
パリ市警の組織がどうなってるのか知らないけど、ストーカー相談と殺人では担当する部署が違うんだろう。
ベルモンドならきっともっと親身になってくれてたと思うよ。
上司@ナガさんにもぶつかっていってるし。
好きになった女が悪いんだよ…まともな世界に生きてない女なのよ…
とベルモンドに言ってあげたい。
それもこれも、レイチェルもといあゆっちが可愛いから仕方ないんだけど。
そう、レイチェルが嫌な女に思えないのは、愛加あゆという役者の力だと思う。
力というか、あの可愛い容姿が観客を納得させている…と思う。
私個人の勝手な意見としては…
あゆっちは真ん中にくる人じゃない、と思ってます。
素顔は本当にめちゃめちゃ可愛いと思いますよ。
でも、ここは宝塚だから。
舞台の上で綺麗に存在できない人はヒロインにはなれないと思う。
顔は可愛いと思う。
でもなぁ…輪郭がなぁ…あと肩から背中にかけての肉が…もったりしてる…。
嫌いなわけじゃないですよ。
ただ、劇団があゆっちをどうしたいのか分からなくて…。
娘1にふさわしい人がどんどん辞めていく昨今、あゆっちが真ん中にくることが私的には違和感なんです。
新公ヒロやバウヒロなら納得なんですけど。
新公ヒロは2回やってるけど、本公では娘2どころかまともな役もほとんどやったことがない子がいきなりトップのプレお披露目の相手役ってのが…。
誰でもいいから早く娘1固定してくれ、というのが本音です。
「愛してるのよ」と言った時、ぬぉ!と思ったw
すごく可愛いのにダメ男ばっかり好きになる子…いるよなぁ…。
レイチェルを取り巻く男たち。
ジュリアーノ@咲ちゃん、ガイ@桂ちゃん、ベルモンド@チギタ。
全員違う方向で、ダメ男…。
現実世界だとベルモンドが1番ましかな…。
あとの2人といると命の危険が伴うもん。
まず、恋人(元?)のジュリアーノ@咲ちゃん。
ジュリアーノは色々気の毒だと思う。
ギャングの息子だってこと隠していた頃は、レイチェルはジュリアーノのこと普通に好きだったのよね?
何度も家にも来ていて、アンヌ@ヒメや弟にも会っていた。
微笑ましい学生カップルだったに違いない。
どういう経緯でギャングの息子という素性がばれたのか分からないけど…
それだけで嫌いになるって…レイチェルひでぇ。
その前からすぐ切れるとか兆候があって、レイチェルの心が離れつつあったのかもしれない。
だからジュリアーノが焦って素性をばらして、力で愛を繋ぎとめようとしたのかもしれない。
でもなぁ、好きで付き合ってたわけでしょう?
いいところもきっとたくさんあったのよ。
普通の学生を装ってたかもしれないけど、デートもプレゼントも豪華だったと思われる。
そういうものをレイチェルは享受してたわけだ。どういう気持ちだったかは分からないけど。
女の敵は女みたいな意見で申し訳ないですが…。
恋愛は一人でするものじゃないから、男がああなってしまうのは女の責任も少しはあるよ。
まぁ、ジュリアーノは馬鹿な男だけど、レイチェルのことは純粋に好きだったっぽい台詞を最期に吐かせているから、少なくともハリーはジュリアーノを最低な男だと思って描いているわけではなさそうだ。
ぷくぷく咲ちゃんが演じてるから悪い人にはどうやっても見えなかったしね…。
ガイ@桂ちゃん。
ガイの場合、性格に破綻はない。喧嘩も強いし、見た目もかっこいい(私的に)。
あれだけ精神的に追い詰められていたら、レイチェルがガイを好きになるのは仕方ないと思う…。
が…他のことが色々やば過ぎると思うのですが。
一方的に恋をするのはいいと思う。
ベルモンド@チギタに「警察は何もしてくれなかった。ガイは私を救ってくれた」と言うのもごもっともだと思ったし。
でもさー人殺しで社会から存在を抹殺されてそうな男とどーやって生きるのよ?
お母さんのためにジュリアーノのような男に耐えてきたんじゃないの?!
人殺しと一緒にいくなんて、お母さん泣くよ?
(いや、ヒメは泣かないと思うけど…ヒメじゃないしアンヌだし)
ラストが「これから一緒に歩いていこう」風味だったので気になりました。
マリポみたいなラストならいいんだけど。
最後にベルモンド@チギタ。
ベルモンドは別に悪くない。
パリ市警の組織がどうなってるのか知らないけど、ストーカー相談と殺人では担当する部署が違うんだろう。
ベルモンドならきっともっと親身になってくれてたと思うよ。
上司@ナガさんにもぶつかっていってるし。
好きになった女が悪いんだよ…まともな世界に生きてない女なのよ…
とベルモンドに言ってあげたい。
それもこれも、レイチェルもといあゆっちが可愛いから仕方ないんだけど。
そう、レイチェルが嫌な女に思えないのは、愛加あゆという役者の力だと思う。
力というか、あの可愛い容姿が観客を納得させている…と思う。
私個人の勝手な意見としては…
あゆっちは真ん中にくる人じゃない、と思ってます。
素顔は本当にめちゃめちゃ可愛いと思いますよ。
でも、ここは宝塚だから。
舞台の上で綺麗に存在できない人はヒロインにはなれないと思う。
顔は可愛いと思う。
でもなぁ…輪郭がなぁ…あと肩から背中にかけての肉が…もったりしてる…。
嫌いなわけじゃないですよ。
ただ、劇団があゆっちをどうしたいのか分からなくて…。
娘1にふさわしい人がどんどん辞めていく昨今、あゆっちが真ん中にくることが私的には違和感なんです。
新公ヒロやバウヒロなら納得なんですけど。
新公ヒロは2回やってるけど、本公では娘2どころかまともな役もほとんどやったことがない子がいきなりトップのプレお披露目の相手役ってのが…。
誰でもいいから早く娘1固定してくれ、というのが本音です。
コメント