そんなわけで、感想やらツボやらをダラダラと。

 先に観た友達から散々「暗い」「眠い」「いつものハリー」と聞かされていたので覚悟が出来てたせいか、それほど眠くもなく楽しめました。
 正直、マリポーサのが眠かったです。
 ロジェはね、みなこちゃん観るのに忙しくて全然眠くなかったし。

 確かに舞台の照明は暗かったけど、話の内容は昼ドラちっくで楽しめました。
 感情的になっちゃう役が多いせいか(レイチェル@あゆっち、ジュリアーノ@咲ちゃん)メリハリがあったように思います。
 私、大きい声出してる人見るとドキドキするんです。
 トキメキじゃないですよw
 怖いのかな?分かんないけど。

 ラストは「えーと、だから?」って感じでしたけど。
 あれでみんなが解放されたの??
 レイチェル@あゆっちに執着してたのは彼だけだろうから、部下が追ってくるとかないのかもしれないけど、アッシュ@まやさんの方は何も解決してないんじゃあ…。
 そもそもガイ@桂ちゃんは結婚とかできるんだろうか…?

 わたくし、前々からりんきら好きを公言しておりますが…
 一向に痩せないですね、彼。
 オープニングのシルエットで分かったよ…。
 なのに、りんきらばっかり観ちゃうのは何故?!
 デブなのにかっこいいなんて反則です。
 (確かにわたくし現実世界ではデブ専ですけど)
 堅実な人が好きなんですよね、やっぱり。
 
 アンリという役は、りんきらのほわーんという部分が出てたように思います。
 スカフェの時びっくりしたのですが、素の彼はゆるーいキャラじゃないですか?
 そのゆるーい感じがアンリという役に合ってた気がする。
 
 りんきらがちゃんとした役をしているのを観るのは2度目で。
 1度目はジェレミー@凍てついた明日。
 そして今回アンリを観て、あんまり役作りを入念にする人じゃないのかも?!と思った。
 新公で色んな役やってるし、いつも上手いから全然思わなかったんですが。
 舞台人の才能があって、感覚で演技のできる人なんだろうな。
 努力家というよりは、天才型というか。

 余計なこと詮索しないし、専門的知識があって(ヲタク?)、愛妻家で、子供みたいで、アンリってすごく私の好みなんですよね。
 もうちょい作り込んだアンリが観たいかも…と書いてて思いました。

 メモカのソロ時、りんきらと踊ってたのはゆかこちゃん?
 一瞬あずりんに見えてドキっとしちゃいました。
 ゆかこちゃんってあんな長身でしたっけ? 
 りんきらも低くないのになぁ。並んだらゆかこちゃんのが大分高かった。

 フィナーレもりんきらばっかり観ちゃってねぇ。
 桂ちゃんが3秒に1回ウィンクする、という情報を得ていたので桂ちゃん観なきゃ~と思ってたんですが…くそぅ、りんきらめ。
 (ちなみにウィンク確認出来ませんでした…気まぐれなのかしら?)

コメント